mixiユーザー(id:11399914)

2017年04月03日00:18

170 view

教育勅語の最大の問題は内容そのものにあらず。(駄犬メモ)

■教育勅語、教材活用否定せず=根本に据える指導「不適切」―政府答弁書
(時事通信社 - 04月01日 19:01)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=4&from=diary&id=4507427

何故に政策方針として教育勅語を復活させてはいけないのか?
答えは実にシンプルである。
天皇様を政治利用をする不敬な行為だからだ。


「明治大帝のお言葉である、これは絶対に正しい、よって批判は許さぬ」
もしも政策方針として、教育勅語を復活させたならば、こういう馬鹿が必ず現れるだろう。
天皇様の権威を傘に着て、教育勅語を独自に解釈して、自分勝手な独善を押し付けようとするのだ。卑怯な上に、不敬である。

今上天皇様が国民に語りかける時、一語一語にその御心を尽くされる。それは国民を誰一人とて傷つけないようにするために、国政に影響を与えないようにするために、そして誰かに政治的利用されたりしないようにするためだ。

しかし、政策方針としての教育勅語の復活は今上天皇様の努力を無にする行為だ。既にお隠れになられたとはいえ、明治大帝の出された勅語を現代の政策方針に落とし込むことは天皇様の政治利用だからだ。

それに気が付かないなら阿呆だ。気がついていても無視しているのか?それならば不敬だ。阿呆か不敬かは知らないが、いずれにせよそのような者に勅語を復活させようという資格はないのである。

おわり犬

最近、筆が鈍ってきてる。がんばろう
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する