mixiユーザー(id:30064580)

2017年05月01日11:28

202 view

口の中のレーザー  〜ちょっと小耳にはさんだ話〜







最近、私は虫歯治療で歯医者に通っています。



このあいだ見つけたばかりの新しい歯医者です。



ここは歯科・口腔外科併設の小さなチェーン店で、



口の中のレーザーをしていると先生に聞きました。



私の行っているところじゃなくて、系列店ですが。




たとえば、歯茎が黒ずんで気になっている人に、



歯茎に黒いペンで塗って、そこにレーザーをあてている



写真も見ました。



へぇ〜、最近はこんなことができるんですね。



歯茎に黒い色を塗ってからレーザーをあてるのは、



きっと、レーザーが色素に反応しやすくするためでしょうね。



みなさんもやったことありません?



顔や指にレーザーをあてるのに、ちょっと色が薄いなぁ、



レーザーが反応しないかなぁ?って時に、私は鉛筆か



何かで、ちゃちゃっと塗っちゃうんです。



先生にバレない程度に。



そうやって、微妙に薄い色素班を取ったことがあります。



たぶん、それと同じ原理かな、っと。



私もひとつだけ歯茎にあるんですが、PJSの人って



歯茎にも色素がちょこっとだけある方もいるかと思います。



そういう場合に、きっと有効なのでは?有益な情報だな!と



思ったのです。私の歯茎の場合は、年齢とともに痩せ衰えて



歯茎が下がった(萎縮した?)な感じで、もともとあった



色素が見えづらくなりました。



だから、きっと歯茎にはやらないと思います。



でも、PJS。口腔粘膜にいっぱいあるんですよね、色素が。



なんだか歯医者の先生と話をしたら、むしょうに自分の口の中も



なんとかしたくなり、今日、近所の皮膚科へ行きました。



唇の両サイド、ぺろっとめくったところにある濃い大きい色素を



お願いしました。いつものQスイッチルビーレーザーです。



麻酔はなし、だけど、そんなには痛くなかったです。



打った直後から水ぶくれになってきました。



でも大したことないです。



3日くらいで気にならなくなるんじゃないかな。



人には見えない箇所だね・・・と先生にも言われたけれど、



歯医者に行った時に聞かれたりするし、普段自分には



歯みがきするときなんかに見えていて、気になっているなら



取っちゃうのも私はアリだと思います。






0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する