mixiユーザー(id:35730516)

2017年03月21日07:36

271 view

あの近辺の現状を考えたらやむを得ない

ホントに人が少ないんだもん。

千葉三越が33年間にわたる営業を終了、今後は3つの新拠点を設置
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=63&from=diary&id=4486708

自分がここを知ったのは33年前。ちょうどローマイヤっていうハム屋さんで人事のお仕事をしてた時「ニュー奈良屋」って名称だった頃に「変わった名前だなぁ、どんな店なんだろう」って印象を持ったのが最初。
で、実際行ったらデパートなのでビックリしたという・・・
そこから千葉三越に名称変更した時「時代が変わったなぁ」と思った位。
 
で、その千葉三越が閉店。

仕方ないかなあ・・・
いや、あの周辺って本当に人が歩いていない。
この程度の人数しかいないのか?駅前だよね?って位いない。
この人数じゃデパートの営業は厳しいですよ。

じゃあお客さんはどこに行っちゃってるかというと、郊外の大型ショッピングモール。
ここは混んでます。
ある意味で新しいデパートともいえますね。
やはり車で移動する事を考えたら、市内中心部で高い駐車料金を払って、割高感のあるモノを買うよりも、駐車場付で色々なバリエーションのあるショッピングモールのほうが買いやすいんだろうなと。
 
それは感じましたね。
これ、現場の率直な意見です。
3 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する