mixiユーザー(id:26300213)

2017年03月16日17:44

241 view

小淵沢カントリー

日曜に消防のメンバーとOBで小淵沢カントリーに行く。
IN8:15でトップ組スタートだが、気温も高そうだし楽しめそう。
ただ例の後輩TとNは私と同組、もう一人は消防の大先輩Sさん(シングル)。
不安だよねー。
シングル2人と素人2人・・・。とりあえず走れ!って尻叩くんだけど。
Sさんと私はバックからやりたいんだけど、後ろの組は白からだし、素人をバックから打たせる訳にいかないから今回は泣いて白かなー。
ゴルフの腕を平均させたらこういう組み合わせになってしまった。

小淵沢カントリーは家から車で10分なのにラウンド経験が10回あるかないか。
高いんだよね、まじ高いんだよねプレー料金。
同じパブリックなら富士見高原がダントツで回数が多くて、次に丘の公園、明野、三井の森って感じ。
いいコースなんだけどね。小淵沢。
昔歩きプレーだった頃に隅々まで走ったのでけっこう細部までわかるんだけど。
あの頃は下手だったなー、今でも下手だけど。

去年の消防ゴルフでもTと同組で私は半分キャディみたいな事をしながらTをベストスコアに導いた思い出がある。
確かTが98で私が80だったかな。
あれからTは何度もゴルフに行っても100が切れないと言う。


何故100が切れない?
昔の話。私が100を切ったのはゴルフを始めて4年目。当時何故100が切れないのか全く分からなかった。
コースで私のショットを見たキャディさんは「もぐらさんは80台で回られますよね?」なんて言われて精神的ダメージを受けたりした。そんな日は決まって105くらい。
ある時ゴルフ仲間の友人が会社で「いいショット打つんだけど100切れない奴がいるんですよ」なんて話を先輩にしたそうな。
その先輩は「単純にアプローチとパターが下手なんじゃね?」と答えたそう。
そんな話を友人伝に聞いたもぐらは騙されたつもりで翌日から家でパターの練習をするようになり、練習場でもアプローチの練習を多めにするようになった。
次のラウンドで93。そこから2ヶ月で88。
どんだけ寄せとパター下手だったんだよwww

前置きが長くなったけど元に戻そう。
実際今考えると100切るのにナイスショットなんか1発もいらないのよね。
青木功じゃないけどゴロで十分、ドライバーでゴロ150(OBより余程いい)、ミスってゴロで100、3打目を何とか乗せれば2パットでボギー。
18ホール繰り返せば90だ。仮に半分ダボでも99、100切り達成である。
トップでライナーかゴロ打っておけばなんとかなる。
ゴルフにおいて寄せとパットがスコアを作るんだということは皆承知しているだろうが、
まぁ実際はそんなに簡単にはいかない。
何が言いたいかというと・・・。
「ミスってもそれを受け入れて楽しむ心を崩さない事」

今年もTに100切ってもらいたいなぁ。
2 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する