mixiユーザー(id:17830)

2017年03月01日03:27

332 view

これって

■ヤマト、時間帯指定の配達を見直しへ 運転手の負担軽減
(朝日新聞デジタル - 02月28日 21:22)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=168&from=diary&id=4454964

却って解決にならなくなるのじゃないか?
時間帯指定は「受取人が確実に受け取れる」という事で指定するわけだから、この時間に集中すると集中して大変だけれども、その分「確実に受け渡しできる荷物が増える」訳でしょ。

この時間取りやめたら「確実に受け渡しが出居なくなる荷物」は減るだろうから、時間指定されなくなって「再配達回数が増える」とか起きるんじゃね?

忙しいけれども決まった時間で終わる方がいいのか、いつになったら荷物が引き渡しできるかわからない再配達とかが増えた方がいいのか、経営層は「考えた方がいい」のでは?

そんな事よりもAmazonとの契約で配送料を見直してもらう方が先なんじゃね?

自分は一ユーザーだけれども、多少配送費が上がってもアマゾンの顧客は減らないんじゃないかな。
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2017年03月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

最近の日記

もっと見る