mixiユーザー(id:10054024)

2017年02月28日08:45

219 view

茨城町 葬儀屋 お葬式 お悔やみ 真剣

■ご用命の際には「ブログ見ました」と係員にお伝えください■
通話料無料のフリーダイヤル:0120-789-181(24時間365日受付、出動、対応)
スマートフォン対応オフィシャルWEBサイト:http://www.fuji-saiten.jp/
Facebookページ:https://www.facebook.com/fujisaiten
富士祭典ペライチWEBサイト:https://peraichi.com/landingPages/view/fujisaiten

真剣

写真は、茨城県日立市にあります、法事会館の諏訪偲ぶ庵の事務所で、何やら真剣に書類とにらめっこをしているスタッフの様子です。

この書類は月末締めの受付残、見積残、受注残、施行残、請求残、入金残などを記載するものなのですが、今月は今日28日で終わってしまうため、いつもより早めに処理をしているのです。

このような処理については、毎日行っていれば特に問題もなく、短時間で終了するのですが、写真のスタッフは、まとめて処理をするクセがあり、毎月の月末には「う〜ん・・・」と、やや頭を抱えながら事務作業を行っております。

この事務作業が終わらないと、毎月月初に行っている会議の資料に反映することが出来なくなり、企業経営にも悪影響を及ぼしてしまいます。

また、それと同時に、スタッフのこの1ヶ月間の成果もわからなくなり、せっかくの努力(?)も評価されなくなってしまいます。

人間にはさまざまな性格というものがあり、毎日少しずつ物事をこなす人と、あるときにまとめて取り組む人がいます。

簡単な例としては、子供の頃の夏休みの宿題で、夏休み初日から計画通りに少しずつ頑張る人もいれば、8月の終わりの頃になって、あわてて宿題に取り掛かる人がいました。

私は、どちらかといえば後者でしたが、決して、それが悪いというわけではないと思っています。

何となく世間の風潮では、毎日少しずつ取り組んだほうが良いと思われているような気がしますし、実は、私も以前はそのように思っていました。

しかし、この業界で仕事をするようになって、直前になって変更となることが結構多く、事前に用意周到に準備しておいたことが無になることを経験していると「あまり事前に色々やらないほうが・・・」という気持ちになることが増えてきました。

そして、以前は直前の変更に対して、正直不快や面倒な気持ちになっていた私は、いつの間にか「喜んで!」という気持ちになり、ちょっとだけ、自分の心が広くなったような気がします。

お葬式は、悲しみのなかでの人生最後の儀式ですので、計画したように事が進まないこともあります。そのようなときは、さまざまな変更が発生しますが、その変更で葬儀に携わる人間が不快な気持ちになったり、面倒な気持ちから怪訝な顔をするわけにはいきません。

お葬式のご用命をいただくことによって、私たち富士祭典のスタッフは生活が出来ることを認識し、常に真剣に、そして、どのような変更があっても「喜んで」の気持ちで、これからもご奉仕させていただきたいと思っております。

■ご用命の際には「ブログ見ました」と係員にお伝えください■
通話料無料のフリーダイヤル:0120-789-181(24時間365日受付、出動、対応)
スマートフォン対応WEBサイト:http://www.fuji-saiten.jp/
Facebookページ:https://www.facebook.com/fujisaiten
富士祭典ペライチWEBサイト:https://peraichi.com/landingPages/view/fujisaiten
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する