mixiユーザー(id:28651168)

2017年02月21日07:42

432 view

ソフトバンクには呆れ果てた…ユーザーを大切にする盲導犬を見習え!

2月11日午後3時45分頃にエアデールのグレイスの運動に出ようと、グレイスを玄関ポーチへ出したが、よく見ると吹雪だった。こりゃダメだとグレイスを家の中に戻して、スマホで雨雲レーダーを見ると少ししたら止みそうだったので様子を見ることにした。
フォト階段にも雪が吹き込んでいた。

フォト西の空・六甲の山々が見えないどころか、大阪ビジネスパークのビル群が白っぽい。雪かな。

フォト北の空・能勢や北摂、亀岡にかけての山々が全く見えない。雲がオーロラのようだな。

フォト東の空・生駒山も雪雲でかすんでいる。

フォト南東の空・信貴山が全く見えない。

フォト南の空・紀伊の山々どころかPLの塔すら見えない。

フォト南西の空・こちらは晴れ間がある。日本一高いビルの阿倍野ハルカスがハッキリ見えている。


暫くすると吹雪は止んで道路も濡れていないようだったので、凄く遅い私の昼食とグレイスのオヤツ?の為にいつもの洋菓子店のテラス席へ向かった。

フォト
フォト午後4時15分頃・中央大通南側の長瀬川緑地で道草。カルガモが数羽いた。

先日、布施のカフェでモンスターな親子に酷い目にあわされたので (その時の日記→ http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1958599389&owner_id=28651168 )、神社に立ち寄ってお祓いを(笑)?
フォト フォト
フォト

午後4時45分頃に洋菓子店のテラス席に着いた。
フォト フォト

フォトキター!
フォト巣籠もりトーストセット。トーストの上にのせられたソーセージとキャベツをチーズで覆っている。玉葱は使われていないのでワンコにも安全。本来は、その真ん中に白身が殆ど無い半熟タマゴが陣取っているが、私やグレイスが食べにくいので茹で卵を別添えにしてもらっている。ピック刺しのピクルス、バーニャカウダー風サラダ、スープ(丸ごと玉ネギorコーンポタージュ選択)。百円で注文可のドリンクはホットコーヒーを選択。

フォトハヤクチョウダイ!

帰路、グレイスの好きな中央大通南側の長瀬川緑地に立ち寄った。
フォト フォト午後5時45分頃

フォト
フォト
フォト

下流にもカルガモがいた。
フォト
フォト

フォト西の空。あと数分で家に着く所まで来たら、怪しい雲行き(笑)になってきた。

フォト南の空。画像中央の建物は自宅マンション。

12階の自宅に着いて、空模様を見たら…。
フォト西の空
フォト北の空
フォト同時刻頃の降雨の様子。このところ、一日の内で天気がコロコロ変わることが多くて厄介。雨や雪に降られなくてよかった。


2月12日は午後2時過ぎに私の昼食とグレイスの運動を兼ねて自宅を出た。
フォト フォト
フォト フォト楠根川跡?の遊歩道を歩いた。この遊歩道はココで終わりでは無く、前方の道路を渡ると出入り口があり、まだまだ続くが、カフェへはここから道路沿いの歩道を画像の右方向へ。あと1〜2分でカフェに着く。

午後2時50分頃にカフェに辿り着いた。
フォト フォトゴチソウ、ハヤクコナイカナ…。

フォトキター!
フォトサラダだよ
フォトハヤクチョウダイ!

ワンコには、サツマイモとカボチャぐらいしか…。

フォトキター!

フォト大根と何とかのスープ

フォトハヤクチョウダイ!

フォトワンコが飲んでも大丈夫そうなのでやるよ。綺麗に飲むね。食器がピカピカになった(笑)。

フォトキター!ナンダカイイニオイ!

フォトこのカフェのランチメニュー(週替わり)は、AとBとCがあり(サラダとスープ付き)、BとCはパスタや丼物で、Aはメイン料理と副菜がセットされている。いつもように内容を尋ねずにAを注文したら、煮込みハンバーグだった(笑)。

煮込みハンバーグは2月4日と同じようだった。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1958501514&owner_id=28651168 …その日記。

フォトハヤクチョウダイ!

フォトキター!
フォトオプションのデザートとドリンクは、久しぶりに豆乳プリン(この日は他にチーズケーキが選べた…2月4日に食べたモノ)、ドリンクはいつものようにホットコーヒー。

フォトハヤクチョウダイ!

3時半頃にカフェを出て帰路に就いた。その途中、午後4時頃にグレイスの好きな長瀬川緑地に着いた。
フォト フォト
フォト フォト
フォト フォト鷺の仲間かな。鷺類はカルガモより警戒心が強いのか、近くに寄ると飛び立つので、可哀想な気がして離れた場所から撮らざるを得ないが、この個体は多少そばに寄っても大丈夫だった。

午後4時20分頃に帰宅した。昨日とは違って、一日を通して晴天が続いた。だが、寒い。
フォト午後4時20分頃・西の空

フォト北の空
フォト東の空


この日記は、ソフトバンクから送られて来た代替機で書いている。それが、ミクシィの日記の編集でのウインドウ内でヘンテコな動きをするものだから、バカほど時間がかかる。ポンコツ!

2年5カ月使っているスマホの液晶がダメになって、操作が全く出来なくなった。充分に説明したのにも関わらず、私の端末の操作をソフトバンクの担当者がパソコンの画面で確認できる機種を送ってこなかった為に、バックアップ等の確認操作等がスムーズに出来なかった。その液晶がダメになった端末は、カスタマーサポートが端末の表示をソックリそのままパソコンで見て確認できる機種。想像だが、最近の機種はそんな便利な機能が備わっているのだろうな。

液晶が故障したので(液晶が真っ暗で、着信しているのに電話に出られないのが困る)、スグに新しい端末が入手できるショップで機種変更をしようとしたら、収入金額まで記入させようとするので、購入する端末の代金を現金で支払う場合も、そんな不必要と思えることまで回答しなければならないのかと尋ねると、記入しなけれぱ先に進めないようになっているとの係員の返答。

何度か機種変更しているが、そんなことを記入させられた覚えは無いし、仮に尋ねられたとしても回答しないと思う。それに、ソフトバンクの通販では収入を記入する欄は無いようだし…。

呆れて、その時点で機種変更手続きを止めた。自宅からソフトバンク(カスタマーサポート)に電話で、端末代金を現金で支払う場合でも収入額は必須項目なのかと尋ねずると、「専業主婦や無職の方もおられるので必須項目では無い」との回答があった。

その翌日、他の用件もあり、ソフトパンクへ再度電話した。ついでに、その契約に関することを再度確認すると、「必須項目では無いと回答しましたが、必須項目となっています」と。回答をコロコロ変えるな!

現金で支払うのに収入額といった無関係な質問に答えないと機種変更させないなんて、おかしな会社だし、そんな個人情報を教えることもおかしな行為なので、別の会社へ乗り換えるしかないな。

その液晶がダメになったスマホの契約時にショップの担当者が、登録されている暗証番号(画面ロック等では無く、本人確認やセキュリティに使用するモノ)を私に尋ねた件をソフトバンクへ通報した時も、「お好きにして下さい」的な無責任で無礼この上無い回答をした。

こんな会社と関わっていると、精神衛生に非常に悪いし、何らかの被害にあわされる前に関係を絶つことにする。元々、ソフトバンクを選んだ訳では無く、約20年前のJフォン時代の契約だから。

どのみち、別会社で契約しているガラケー(10数年前のモノ…ガラケーは頑丈だ…因みに、今は無き三洋電機製)の電池が古くなっているのと、閲覧できるサイトも凄く減少している(ミクシィはガラケーOK!)ので、機種変更しようと思う。その別会社ではソフトバンクのような回答項目は無い。

いわゆる「乗り換え」を考慮して、その別会社のショップ(実店舗)にソフトバンクを利用していることを伏せてアレコレと尋ねた。すると、そのショップの係員が、「ソフトバンクでしょ!」と突然、自信満々に言い当てた(笑)。

驚いた私は、「よく似たことを腹立たしくボヤクお客さんが多いのか?」と尋ねたら、「そうですね」と、その担当者。自信満々に断言するからには、よっぽど多いことが想像できる(笑)。


「盲導犬は可哀想な犬ではない」という最下部の記事。どうなんだろう?可哀想と言えば可哀想かもしれないし、可哀想では無いと言えば可哀想では無いかもしれない。

盲導犬とそのユーザーが事故に巻き込まれることが起きると、可哀想な気がする。単なる愛玩犬なら、その犬を飼い主が守れるが、逆に盲導犬はユーザーを守る?のも使命の一つで…。

犬が、自身を不幸だなんて思うことは無いと思う。人間のように自殺した犬なんて聞いたことも無い(動物は結果的に、人間からすると自殺に見える行動をすることもあるが…)。

使役犬なら、私にすれば盲導犬よりも苛酷な作業をする犬もいる。例えば、災害救助犬や害獣駆除における猟犬等。

虐待だと言ってしまうのなら、今の日本において、ペットの犬を公園や道路で引き綱を着けずに放しているほうが、よっぽど虐待ではないかとも思う。

リール式のリード(引き綱)をバカ程伸ばしたり、ロックをかけず犬に道路を歩かせる頭のおかしな飼い主は言わずもがなで…犬に死ね、周りの第三者も死傷しろと言わんばかりである。

野良犬と飼い犬の違いは引き綱で犬と飼い主等の人が繋がっているかどうかでしかない(盲導犬の場合はハーネス)。法令上の「係留義務」とは別に、引き綱は飼い犬の命綱だと思う。

真夏の炎天下に小型犬を焼けたアスファルトの道を歩かせている飼い主は沢山いる。

簡単に行政に殺処分させたり、何処かへ捨てたりする飼い主が沢山いて、犬は酷い目にあわされる。

2013年に諸事情で、うちのグレイス(当時7歳半)を期間限定で警察犬協会の行事へ戻すために元の訓練士に預けた時に、「のんびりと家庭犬をやっているのに…」と、私に訓練士が言った。

確かに家に居れば、この日記のように私とカフェやレストランで美味しいモノを食べられるし、寝たいだけ寝てられるしね(笑)。その代わり、おそらくグレイスにすると超退屈な毎日が続く(笑)。

盲導犬はユーザーとカフェやレストランへ行くことがあっても、仕事なのでグレイスのように食べたり飲んだりは出来ないだろうから、楽しくも無いかもしれない。

だけども、ユーザーと一緒にいることが嬉しく感じているかもしれない。うちの犬たちも、私と一緒にいることが嬉しく感じているようだったし、留守番させると鳴き声を上げたり、遠吠えをしたりすることもあった。

盲導犬として働ける犬は、そう多く無いと思う。それは適性があるからで、賢いとか賢く無いだとかでは無いと思う。犬自身が、そういった作業を嫌がるのなら、盲導犬としての作業を上手くこなせないと思う。

犬が望んで盲導犬になるわけでは無い。人間も望む生活が出来ることは少ないと思う。野良は野良で大変だし、飼い犬は飼い犬で色々と苦労はあるだろう。

そんな犬たちを健気に思う優しい人が一人でも多くいれば、犬の苦労も報われると思う。

単なる好き嫌いで、あるいは犬畜生と毛嫌いして盲導犬の仕事を妨げることだけは、してほしく無いな。日本人も心が狭くなったのか、大らかさを失っているような気がする。


http://withnews.jp/article/f0170220003qq000000000000000W00o10101qq000014743A 元記事

 
■盲導犬は可哀想な犬じゃない 犬の視点で理解求めるポスター、ネットで共感の声広がる 糸井重里さんも反応
(ウィズニュース - 02月20日 07:01)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=220&from=diary&id=4440441
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する