mixiユーザー(id:20086113)

2017年02月01日22:39

108 view

につき

今月のテーマは



これは今年のテーマでも
あるんだけどね

お米保管庫を
昨日何となく開けてみた

そして気づいた
お米が無い事に

30キロのお米6袋

全部親戚の人が
持って帰ってたみたい


今までお米に困った事はなかった
無駄に広い田んぼがある

なのでお米は毎年
なにもしなくても貰えてた

2年位前かな?
土地に対して貰える
量が決まったのは

それまでは
30キロの袋20袋位
毎年貰ってて
ほとんど売ってた感じ

今は30キロの袋5袋だけ
それでも一人なら多いくらい

今まで沢山貰ってたから
親戚が親戚にあげたり
安く売ったりしてたみたいだから
足りなくなったんだろうね

それにしても

お米貰えて
当たり前

って思ってるんだよね
貰うと言うよりは
勝手に持って帰ってる
とも言うんだけどね


無駄に広い田んぼがあり

固定資産税
減反
土地改良整備

この費用は
全部負担してる

それなのに
お米は全部持って行かれる

前までは
残った古米売れば
本当にタダでお米食べれて
おかずも買える
そんな状態だった

今年からは
無駄に広い田んぼあるけど
自分の食べるお米は
お店で買わないとお米が無い

そんな状況になりました
0 1

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する