mixiユーザー(id:64439084)

2017年01月31日16:30

207 view

義理チョコについて。

将棋の駒型チョコレートの再現度がすごい! 日本将棋連盟も推薦
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=58&from=diary&id=4382617

またまた、私のOL時代の話を書きます。

私は、ある女性の先輩から仕事を引き継ぎました。




事務の引き継ぎと同時に教わったことは、「義理チョコについて」です!!

その先輩曰く「500円くらいでいいから、男性社員に義理チョコを配るように!」との

ことでした。

男性営業マンばかり、10人以下なので、そんなに多くはないのですが、

「営業から帰ってくるまでに、机の上に置いておくように!」と、重要事項?を

引き継ぎました。


私は、しかと先輩の引継ぎを受け?、(教育され?)見事に任務を果たしました!!('◇')ゞ



2月14日が近づくと、仕事終わりに、大型スーパーへ行って、500円で少しでも

大きく見える?見栄えの良い?チョコを探し回りました。(笑)

もちろん、ラッピングも可愛く、リボンを付けて。。。

でも、皆さん、奥さんや彼女のいる方ばかりなんですよね〜。

はっきり言って、「義理」以外の何物でもないです。。。

男性も3月14日に、可愛いポーチやハンカチをお返ししてくださいました。。。

気を使って頂いて、申し訳なかったです。。。

(ありがたく、使わせて頂いています。)(*^-^*)

私も数年間は「お中元・お歳暮」感覚で、義理チョコを続けていました。



しか〜し、ある時、「なんか、これではお互いに気を使っているだけで、

義理チョコは意味がないのでは。。。?」と思い始めました。



そこで、別の営業所の事務の女性に電話で聞きました。

「○○さん、バレンタインデーは、男性社員に義理チョコをあげるんですか?」と聞くと、

「そんなのあげないよ〜。会社の人に、全く考えていない!!」とキッパリ言われました。



なるほど〜、○○さんは、ビジネスライクだ。。。

私も今年こそは義理チョコを止めよう。。。と決意しました。(キリッ!)



しか〜し、2月14日が近づくと、なんか心がザワザワするんです。

もし、今年から義理チョコを廃止したら、「mikaさんは、どうして去年はくれていたのに、

今年はくれないんだろう?」と思うかなあ。。。?



2月14日の気まず〜い雰囲気に耐えられるだろうか。。。?

「mikaさん、今くれるのかな?まだかな?まだかな?」状態に耐えられるんだろうか。。。?

そのまま、知らん顔して、私は帰れるのだろうか。。。?



私は「気まず〜い」空気になるのが嫌なので、結局、OL時代は

義理チョコを止めることができませんでした。。。orz



結論から言いますと、「職場で義理チョコはしなくてもいい」と思います。

私は止める勇気がなかっただけ。。。

男性もお返しとか考えるのが、きっと面倒ですから。。。

私はただ、律儀に?、先輩からの「引き継ぎ事項?」を守ったまでです。(笑)

本当に、「日頃お世話になっております」という気持ちで机にチョコを

置いていました。(*^-^*)

義理チョコならぬ、「感謝チョコ」ですね。。。(*^-^*)

8 9

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する