mixiユーザー(id:1206915)

2017年01月22日00:19

380 view

「慾張り羊のシャグラン」&「カミサマの恋」

マチネ・ソワレ二本立て

まずは「慾張り羊のシャグラン」

フォト


劇団Please Mr.Maverickひつじ座30分劇場決勝リーグ優勝ご褒美提携公演 at ひつじ座(まあ当然だな)

as if等にも出演歴があり独特のクールでヒネた役柄を得意とする・・・のかどうかは知らないが、そんな役柄しか観たことのないwww歳岡くんの劇団

いつもながらの「人嫌いマッドサイエンティスト氷浦鏡四郎」の話

辺境の地にひっそりと立つ小さな研究所。
そこにはおそるべき科学力を持つ異端の博士が住んでいた。
これは本来、決して世に出ることのないDr.氷浦鏡四郎の
記録を抜き出した秘密の物語である。
見よ、幸せになりたい人間たちが科学の魔法にすがりつく様を!
過去に戻りたがる者、痩身を望むもの、あるものは復讐を実現し、
又ある者は正義の味方となった。
欲望の果てに彷徨える子羊たちは何を見るのか…!
劇団Please Mr.Maverickが送る、優勝作品+未公開+新作短編集!

ということで、
「白ひつじ」チームと「黒ひつじ」チームの二つのプログラム

「白ひつじ」は
●「パニッシュメント!」
2013年ルナティック演劇祭優勝。
全国大会常連高校の監督は実は体罰教師だった。
とうとう我慢の限界を迎えた生徒たちは、
氷浦博士に助けを求めるが…。
●「この、豚女」
2013年ルナティック演劇祭優勝。
運動は嫌だが痩せたい女、美南子。
遺伝子の研究をしているという氷浦の噂を聞きつけ、
科学力で痩せさせろと迫る…!
●「これから正義の話をしようゼ!」
2011年ルナティック演劇祭優勝。
2013年ひつじ座30分劇場予選1位勝ち抜け。
化学戦隊ジャスティスファイブは正義の味方。
ついに悪の組織の大幹部「カスミのジョー」を追い詰めた!
だが、ジョーが命を狙う弁天堂の社長は、
裏取引で金儲けを企む悪人だと聞かされ…?
●「恩寵のエクスピアシオン」
2012年SS-1グランプリ優勝。
カシームは優秀な神学生。西側の横暴なやり方に反発する
学生の一団はモスクを占拠し、立てこもった。
そこで一人の少女、みこがトイレに行きたいとゴネはじめる…。

このうち「パニッシュメント」「豚女」「正義の話」は
2013年のルナティック演劇祭で観ていた
その時はas ifの山田くんが出演していた

で、黒ひつじは
●「理系女プリンセス」
未公開作品。
小日向春美は女性研究者。ついに長年の研究が実を結び、
が発表され、あっという間にスーパースターに!
ところが一転、コピペ疑惑からどん底に突き落とされる…。
●「悪魔に願いを」
2013年ルナティック演劇祭優勝。
会社員の秀樹はある日突然リストラ宣告!
自殺を決意した秀樹は楽に死ねないものかと
研究所を訪ねるが、そこで悪魔と出会う事に。
●「戻る男」
2011年ルナティック演劇祭優勝。
2016年ひつじ座30分劇場決勝リーグ1位優勝。
虎太郎は売れない小劇場の役者。タイムマシンを作る
クラウドファンディングに申し込むと、
怪しい占い師が訪ねてきた!
●「覇者のエルプシャフト」
今回、初上演。
戦士ショウと白魔道士アスカはついに魔王が住む
最後の城にたどり着いた。果たして2人は、
世界の平和を取り戻すことはできるのか。
そこで見た、魔王の正体とは…!


「悪魔」以外は未見なんで今回は黒ひつじを観させてもらった

4つの物語を繋ぐのは
as ifにも出演の星澤が演じるニーソメイドっぽいアンドロイド少女ファム
「理系女プリンセス」を観終わって、小日向を「小保方」とあえて間違うところが好きw

「悪魔」はちょっと芝居がつたない感じ

「戻る男」は芝居やってる人には応える作品だろうとひしひしと

「覇者」は、カプセル兵団の中山が出てることもあって、また氷浦が出ないこともあり、非常にカプ兵テイスト

オレは「覇者」まで弾けた方が好きw


1月22日(日)白チーム13:00〜/黒チーム16:30〜


同じ回に、昔の仕事仲間であり
WHATCOLOR主宰の小野寺さんもおり、
彼と同行の女優倉地さん、観劇師ナガタクさんをご紹介していただきお茶に

まあ、観る作品が被ってる被ってるw
as if、ポンポンペイン、離風霊船、カプセル、少年社中・・・
明日は倉地ナガタクのおふたりはas ifに行くんだそうだ

それと、小野寺さん演出の青の靴下と鳩と太陽プロジェクト
「トランス」には実はもりちえの旦那、瀬戸さんが出てて
結婚式以前にオレは観てると言うのを今回初めて知ったw



そしてソワレは
「カミサマの恋」

フォト


ことのはbox(箱チーム) at シアター風姿花伝

まいみくもっちさん主演

初演は劇団民藝で奈良岡朋子さん主演だった作品

【あらすじ】
まだそこここに雪の残る津軽。
"カミサマ"道子のもとへは嫁姑問題、息子の受験、息子の結婚相手探しなどなど何かしらの悩みごとを抱えた人びとがひっきりなしに訪れてくる。
相談者の話を丁寧に聞いてやり、神様の言葉と適切な助言で心をほぐしてゆく道子は、近隣の人びとから信頼を集めている。
そんな道子には息子として育てた銀治郎がいる。何年も連絡がなかった銀治郎がある日突然現れ、神妙な面持ちで道子に頼みごとを持ちかける。
なにやら隠していることがある様子だ。そんな銀治郎を見守る道子の目には、昔事故で死んだ婚約者の姿が重なって見えてくるのだった......


もっちさんの津軽弁が見事な上
序盤の拝んでるところのギャグを初めとして、由紀と信一の様子など
非常にゆったりと観られた
それにも増して終盤の憑依のシーン「仏おろし」が泣かせること

いやーカッコ良かった

この作品はみささんと一緒
み「もっちさん主人公だったの!?」
うん
み「早く言ってよ!」

22日(日) 14:00(箱) 19:00(葉)
23日(月) 13:00(葉) 17:00(箱)

もっちさんは箱チーム



1 4

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2017年01月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

最近の日記

もっと見る