mixiユーザー(id:63738621)

2016年11月10日21:01

310 view

マニュアル車製造の減少はまるでD社のガラケーの出荷停止

『年寄りどもはおとなしくさっさと免許返して、してりゃいいんだよ!!』
こう思うユーザーが多数いるであろう。
ただ
『おかしい?』
こうは思わないのだろうか?

高齢化

少子化

今までその兆候はあったはず。
だが
『ここまで表沙汰になる事故』
はなかったと考えられる
それは
『今まではマニュアル車が作られていた』
マニュアル車はAT車と違って
『アクセルの踏み間違え』
がおきにくい。
その反面
『坂道などが弱い』

ところが少し前から
『AT車になれるまで、面倒みますから大丈夫です』
不安がる年寄りに言葉巧みに車を売り込むメーカーが、マニュアル車を作らなくなったメーカーが増えたからではないか?

安全より売り込み重視

まるで
『先日のD社のガラケーの出荷停止宣言』
とよく似ている。

今はスマホの御代

とはいえ、
『安全性』
については、はガラケーのほうが未だにすぐれていると思う。


■84歳運転の車、病院に突っ込む 1人死亡2人けが
(朝日新聞デジタル - 11月10日 15:29)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=168&from=diary&id=4286168
4 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する