mixiユーザー(id:17090705)

2016年11月03日01:10

219 view

社番が (変わった??)

平塚駅に久々に来た。
せっかくだからロータリーも
眺めていたら、アレ???
何か変!!!!

秦野の"は XX"と書かれている
車体に記されている社番の
"0"の文字が消された痕が有り、

例えば、
"は 57" など、平仮名と数字の間に
すき間が開いている。(0が消されているから)

平塚車も、伊勢原者もみんな0の付いた
社番が居ないと気づいた。

その時だ。椅子に座っていた、
おじいさんが声をかけてきた。

私はバスを見に来たものです!!!!。
と言うのです。

小さなノートにナンバー一覧。
しかも色々な営業所の。。。。
おーーーすげーーーーしかし、何でこんなものに
詳しいのかなあ。

0なしに気づいたので、それも聞いてみたら、
最近辞めたみたいだねぇと言う。

町田と多摩はもうやめているよと教えてくれた。

神奈中と神奈交の車両区別はなくすのかなぁ。

相模原みたいに、1〜99までは神奈中車両で、
100以降は、0100と表示して、神奈交扱い(峡の原)してんだけど、
他の営業所はそこまでしていない。(かつて改番して大変だったかと)

神奈交バス専用の車両は、各神奈交バスの専用の番号形態があるから、
そちらは健在のようで。。


まぁね、なんか急にマニアに会って、その友人は立ちぼうけ。

それに平塚駅にもハイブリッド居たよ。
大和だけかと思ってたけれど、他にも新しく入ったのね。

話はそこそこにして、駅ビルの上で
海鮮丼食って、解散。

良く来てくれた。ありがとう、と
言ってやった。
小田原から新幹線で帰るそうだ。

帰りは、面倒くせーので、
平53系統 旭町 経由 本厚木駅南口 行きに
乗り、一気に本厚木まで戻ろうとした。
しかし、乗ってすぐ大渋滞。

ららぽーと湘南平塚 とかいう施設のせいかな。
そういば、ららぽーと湘南平塚の路線があった。

表示が、半角みたいに縦長の文字で""一行で""きれいに文字が作られて
方向幕の表示をしていた。

ひらがなのららぽーとの部分は曲線的なので、
少ないドット数で、良くアレだけ綺麗に
等倍サイズで作ったなぁと関心。

横浜地区もLED方向幕の文字は、縦長でも綺麗に作ってるし、
文字数が多くても、きちんと表示するように作る事に
なってきたみたいだ。

町田営業所が町田バスセンターなどの文字を昔の
方向幕みたいに、経由地を横につけて、二段表示にせず、
縦に細く変えたが、例えば町37などは、やくし台センター
と平仮名が作りづらかったのか、
いまだに二段表示。

" 市民病院 "
やくし台センター

みたいな。


●本数の多い、平塚53系統。
乗ってみると、カーブばっかしだ(汗)
良くこんなスピード出せるなぁと感心した。

わき道もあるし、みとうしも悪いところはあるが、
この路線もくねくねしてて、案外バスで走るには、
ハンドル操作に油断は出来ない。

なかなか、この路線も横に加速度を感じて、
不思議であった。

終点まで乗って500円(現金運賃、IC運賃同額)

●ところで中日本である三重県は、IC運賃というのは無いって。。。

やはり、東日本だけかな。(ICカード普及率の問題でそうなったのだが)

●三重県から来た友人は、マナカという交通系ICカードを
持っていた。

神奈中サイトでは、スイカパスモ意外の交通系カードは、
チャージできないと書いてあったが、
マナカで試してみたら、普通に出来た。

●それと、LCD運賃表示器、平塚はレシップ製のものを使っている。
はじめてみたが、こちらは相模原のものと違うメーカーを
使っている事に気づいた。
表示文字の形が違う。
ベースは同じだけど、以前のLED式の時と同じで、
細部の違いはあるようだ。


●それと不思議に思ったのは、
帰りの平53系統は平塚車のようであるが、
車内に貼ってある、運賃表の下の名前がなぜかこう書いてあった。

""神奈川中央交通株式会社・湘南神奈交バス 伊勢原営業所 No7、8、9""

3枚貼ってあった。。。

え!!!!!
社番がひXXで本厚木-平塚間を走っているバスなのに、
なぜに伊勢原営業所と書いてるのか、分からない。

Noが大きいのでNo1〜6は隣接する営業所の路線の運賃が
書かれているだろうが、本社平塚なのに、
なぜ、""伊勢原営業所""の名前で
まとめて作ってあるのか
丸で理解
できない。


と思いました。

0 4

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する