mixiユーザー(id:92179)

2016年10月30日18:56

208 view

ロックの定義って?

昨日、いつもの飲み屋に行き、カラオケを数曲歌った。

で、MAN WITH A MISSIONの「RAIN OF JULY」って曲を歌った。


この曲、マンウィズの曲の中では珍しく日本語詞の曲です。

メロディもガンガン来る感じでなく大人し目のメロディです。


歌い終わった後にバイトの子が

「ロックの定義ってなんなんでしょね?。」

って言ってきた。


確かに、演歌、レゲエ、ラップって感じでメロディでわかるのもありますが、
ロックっていろいろあり過ぎると思います。


今年のロッキンで大トリのアジカンのゴッチがMCで

「俺たち『あんなのロックじゃない』って言われてたんだよ、マジで。
 ウケるよね。でも……やってると変わるもんだよね、諦めずに、まっすぐ鳴らしてればね。
 そうやって、これからも鳴らしていこうと思います」。


と、デビュー当時はロックで無いと言われていたそうです。
自分はアジカンを知ってからはロックバンドという認識でいてたので
こんなこと言われていたなんて知らなかった。


で、同じくロッキンに出演していたKen YokoyamaさんはMCで

「こういう頭のおかしいおじさんが、日本のロックを作ってきたんよーっ!」

と、言っていた。
たしかにKen Yokoyamaさんとアジカンでは曲調が全然違う。
ロックのイメージでいうとKenさんの方がロックって感じです。
でも、アジカンもロックだと思います。

ロックと言っても、パンク、メタル、ハード、ミクスチャー、オルタナティブ等々
いろいろジャンルがあるのでこれがロックっていうのはないんでしょうね。


で、とりあえずの定義として、ギター、ベース、ドラムを自分達で演奏していれば
ロックではないかな?って感じです。


で、そこで出てきたのはミスチルは?

上記のとりあえず定義でいうと
ギター、ベース、ドラムを自分達で演奏しているのでロックになるけど
曲のイメージで言うとポップって感じですし・・・。
ポップロック?


まっ、自分でロックと言えばそれがロックなんですよね!。
3 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2016年10月>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031