mixiユーザー(id:11768821)

2017年02月24日17:54

408 view

私たち夫婦は、なぜ、英語アレルギーなのか (^◇^;)

■中3英語力、バランス課題=「書く」以外目標届かず―文科省調査
(時事通信社 - 02月24日 16:00)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=4&from=diary&id=4448574

とっても、久しぶりに、日記を書く。 夫は、もう、この国で、30年過ぎたかなー、寿し職人頑張ってるけど、日本語環境が多い。 学生時代、日本人の英語の教師につまづいて、
英語が苦手である。。

私も、英語の性質、性格が、馴染みが、ちと、悪い。。(^◇^;)

改善すべく、今週も、コニュニティセンターの、英語の授業を受けた。

本当に、やり直し英語のつもりと、、シャイな、(笑わないでね(^◇^;) 性格を克服して、

より良い英語圏での生活を有意義にしつつ、、新しい、英語の言葉や、PC用語などの勉強もかねて、、学んでいる。。

まず、言いたい、、日本人の英語教育にて、日本人は被害者なのではないかと!!笑

まず、私たちの英語の教育は、中学生から、スタートで、 Apple りんご。 Bananaバナナからだった気がする。 幼稚園で、それやってほしいなー。。(意見には個人最差がございます)

しかし、、日本人は、特別な、オーダーメイドな英語教育が必要だったんじゃないか⁈ 、、と思えてならない今日この頃、、、いや、海外に来て、英語の自由研究しつつ、そう個人的に思ったのであった。。

例えば、フィリピンの人がいる、、友人は、フィリピンで、幼少の頃から、英語の授業を
普通に受けていて、中学からはじめた自分との、スタートの違いに愕然とする事がよくあった。ww

特に、苦手意識が強いワタシ。。(^◇^;) フィリピンの文法は、どーなのか知らない。。

例えば、メキシコ、ドイツの友人の進み具合、、めちゃ 早い、、基礎が、基盤が、しっかりしてて、、実践 で、微調整で済む _| ̄|○ みんな、待って〜ww

自分の様な、ちょっと融通きかない、 柔軟性ない、 不器用な、不具合が出る、適応が遅い人間にとって、 相手を笑わせる 事が ジェスチャーで、そっちが、長けてしまった、、やばい。。苦笑。

文法が、しっかりしてない、土台がゆるいワタシにとって、文法はしっかりせず、、単語力だけ、増えてしまい、 文法が気がつくと、日本語 S+ O+V になって、先生、困惑〜。

最近、中国の主婦の人が入ったが、、いけいけ どんどん、喋る。 間違ってても、喋る。
スペインも、フィリピンも、 みんな、どんどん喋れる。。すごいなー。
文法が似てるのね〜〜。

自分は、遠慮してしまう。。もっと、バーゲンみたいに、突進して、ずうずうしく行こうよ!と
自分に喝をいれるが、私の声が、先生にとどかない〜。。苦笑。。

英語の表現と日本の表現の仕方、違う、、日本語でのカラー、色を、英語で確実に、、山吹色、群青色、など、 ライトブルーとかじゃなく、しっくり、いつもこなくて、むず痒い。
こだわっちゃいけない、こだわっちゃいけないと思いつつ、、ワタシノ性質。。

前向きに、、行きます。。ww

S+V +O で! 母音の国から、子音の国で、日本の良い所、伝えてゆきます。

ちなみに、、
近所の子供たちや、お年寄りの方々は、英語が易しくて、ゆっくりで、圧迫なく、会話楽しめます。。。

世界でも、早口なニュージーランド英語らしいです。

日本人の日本人による、英語教育 GOD BLESS YOU!!



5 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する