mixiユーザー(id:24205599)

2016年10月23日02:29

144 view

当然といえば当然。

デパートが満身創痍 過ぎ去った爆買いと駅ビルの進撃が影響
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=125&from=diary&id=4254739
1990年以降、売上は下がって、当たり前。
非正規雇用の労働者は増加の一途、
所得は右肩下がり、
消費に、お金が掛けられなくて当然。
同じ商品を購入するならば、安い方が良いですから。
実際に、地元のスーパーマーケット回りをすれば良く分かる。○○は、何処の店、スーパーマーケットが安いか、皆さん、ご存知です。

百貨店はブランドです。
若しくは、ブランドメーカーの販売品をテナントにしているに過ぎませんから。
実績、伊勢丹とか、三越という商品は存在しません。銀座三越、銀座松屋こと銀松というのはブランド販売でしかない。
基本的に、安売りはしません。
ブランドを購入する為には、其れなりの収入が無いと無理です。

得た収入で、スマホを買い替えたり、ポケモンGOに費やす方が良いと言う時代の変化です。

先日、北海道に行って驚いたのは、札幌、小樽等、主要な都市にはドン・キホーテが進出していて、賑わっていた事。

この世の中には、普遍的なもの等、存在しないと言う現れだと、思います。
2 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する