mixiユーザー(id:3540853)

2016年11月01日09:14

155 view

先週の週末(10月第4週)

金曜日

恒例の特別練習日、だがこの日は参加者少な目で我が家も合わせて計4名。
ここしばらくは剣舞中心だったが、さんさ、小原節など踊り系と木遣り唄も練習出来て良かった。
少しずつでも、前進できたという実感。

土曜日

朝いち産直出荷(ピーマン、エンサイ、ワサビナ)
出演までの間、農作業(キクイモ、ジャガイモ収穫)どちらも勝手に生えてるやつだが、意外と大漁。
バタバタと出演準備、なぜか時間を間違えて到着しないメンバーもおりつつ。
結局は何とか間に合い無事終了し、イベント仕様のうどん(コシはナッシングだが何故か美味しいやつ)をいただいてから、道場帰還。
ゆっくり昼休憩した後は、公演演目を全部通し。
途中重要確認項目を抱えた演目はやや念入りに。この日も、少しずつ前進できた実感。
練習終了後、明日の出演の打合せにトレスタ白山まで行ったり、携帯乗り換えでauに行ったり(客多すぎて空振り)公演ポスター掲示依頼に行ったり(本日休業により空振り)などでバタバタ。

日曜日

朝いち産直出荷(ピーマン、キクイモ、エンサイ)
この日の出演は朝早く、産直帰り折り返して準備出発という感じ。
おかげで水利組合によるため池堰堤草刈り作業はサボり。ごめんなさい。
何故か会館側のスタッフが異様に気を遣っているこの日の依頼主、当たり触りは穏やかだが、ステージ上のキティちゃんは演奏の邪魔になろうとどかしてはならないという変な緊張感のもと、無事バチで殴ることもせず終えることが出来ました。
控室も気を遣っていただいたのか、3LDKマンションみたいな客室を用意してくれて、ゆっくり過ごすことができたのは良かった。
終了後撤収、この日も午後からは練習予定を組んでいたが、みなさん忙しいのかさすがに2日連続はキツイのか、色んな事情で練習参加者は我が家を含めて4名ということで。
3時ごろまで個別練習に近い形でしっかりやった後、また2日後の出演に向けた太鼓を車に積み込んで終了。
後は久しぶりに暗くなるまでのんびり農作業。昨日に引き続きキクイモとジャガイモ(混栽)の収穫。
そして昨日の夜空振ったau(ちなみに乗り換えるのは奥さんのみ)とポスター掲載依頼(こちらはまた空振り)バイトの娘を回収して終了。
何故か右奥下の歯が痛み、痛みが顎や喉の奥にまで達して結構苦痛。

画像は、日曜出演の広い控室で、公演パンフ用の写真を自撮りしているメンバー達と、キクイモとジャガイモの間に隠れていた、カンタロウ(久々に見つけた巨大ミミズ)


1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する