mixiユーザー(id:19718339)

2016年10月15日10:40

251 view

(プロフィール写真)おじいちゃん、菱形の青い錠剤がバイアグラだからね

多くのマイミクさんやリハビリ仲間から飲んでいるお薬の数が多くて大変だという話を写真までアップして聞いている。

本当に見ただけでお腹がいっぱいになりそうだ。

オイラも今、鋭意製作中の片手爪切りを作り終えたら、4段ボックスの薬入れを作るつもりです。

仕切りのある小箱なら百均で幾らでもあるが、

カプセルお薬管理で一番簡単なのはお薬カレンダーだと思う。

それも、家族やヘルパーさんがチェックマークチェック出来る様に目立つように置く方が良い。

また、薬箱、✄ハサミや、カプセル薬カッター・取り出し器が手元にある方が良い。



http://www.pharma-e.jp/skillup/vol06/
北海道旭川市の永山中央薬局では有料でカプセルお薬カレンダーに薬装填サービスを実施している。
厚生労働省保険局医療課の通知「療養の給付と直接関係ないサービス等の取扱いについて」の留意事項をよく確認して許可を得る必要があるがアイディアだと思う。



http://www.appbank.net/2011/07/23/iphone-application/278262.php
(Home › iPhoneアプリ › メディカル › お薬飲んだ?: 飲み忘れや、飲み間違いを防ぐお薬の友アプリ!無料。)
探せば似たようなアプリは幾らでもあると思うので、スケジュール管理アプリで検索すると良い。



http://store.shopping.yahoo.co.jp/salasa/2651-00001-1.html?sc_e=sydr_sspdspro#ItemInfo
縦:約780×幅:約460mmの超大型お薬カレンダー
これで忘れたら、、、、_|¬|○ 挫折(♀) 



http://item.rakuten.co.jp/alba-kenkou/um006/?scid=af_pc_link_img&sc2id=311378092
楽天の最安値カプセルカレンダー
探せば他にもあると思うけど・・・



https://minne.com/items/3802296
余りに安いので一部分だと思うんだが、手作りの薬箱と確認レバーのアイディアは秀逸です。
詳しくは確認してください。





種類が多いので、
お薬カレンダー
百均ピルケース・ポーチ・トレー・・・・
携帯薬箱 等で画像検索して最も気に入った商品を選んでください。
百均の釘・ネジ入れなんかも、使えると思います。
又同時に『薬取り出し器』なんかもお勧めです。

3 3

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する