mixiユーザー(id:63643947)

2016年10月13日06:50

140 view

発表したら次は罰を与えよ。

やっぱりあった情報漏えい。

お役人はマイナンバーの安全性を盛んにアピールしていたが、半年で漏えい発覚!


運用を監視するとされるなんたら委員会の連中は、この事件を鼻息荒く公表したんだろうけど…。

そもそも粗探し機関(委員会とやら)が『不祥事のネタつかみました!』って声高に叫んでも、誰も褒めたりしないぜ?

むしろ、『ただ見ているだけの組織だったんだね』って冷ややかな目で見られるだけだぜ?

何が監視だよ。見てるだけなら誰でもできらぁ。


情報漏えいを防ぐのが、監視委員のお仕事じゃないの?

それとも、情報漏えいしようが 『自分たちの責任ではありません!(キリッ』 って答弁するつもりかな???


お昼のワイドニュースとか、芸能人とかの粗探しが大好きなコメンテーターさんは、ホントに文字通り 『他人事』 として個人情報の漏えいが〜とか、けしからんな〜とか、笑い話して終わりなんでしょうね。


どうせ情報漏えいしようが何しようが、『国の政策』事に関与している人たちはろくな罰則も適用されず、口先か文章で、『こんなことしちゃいけません♪』ってお叱りするだけで終わりでしょう?


だって、『国の失態』 なんだもん。
国の政策の責任者は、『まことに遺憾であります!』って渋い顔してTVの前でつぶやくのが”責任”の取り方。或いは辞任して後処理は後任に任せるのが責任の取り方。


ま、所詮は税金を毟り取りたいがためのシステムだ。

税金さえ搾取できれば、個人情報が洩れようが何だろうが、お役人からすれば『知ったことではない!』だろうね!!!!!!




■マイナンバー漏えいなど66件=4〜9月、個人情報委が公表
(時事通信社 - 10月12日 19:01)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=4&from=diary&id=4237819
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する