mixiユーザー(id:16802230)

2016年10月13日12:11

152 view

共通

こんなことが起こると必ず
『二度と起こらないように』
『再発防止』
ってキーワードが出てくるな・・・・・・
『身の回りで思わぬ事故に【巻き込まれたら】』っていう定型文でもあるのか?
『数ある謝罪文の中から選ぶだけで簡単・便利。これからはあなたも謝り上手に』とか?
『謝罪文の上手な書き方やスピーチ方法』とか?
『3分クッキング』ならぬ『3分謝罪文』

1、申し訳なさ『二度と起こらないように』
『再発防止』
ってキーワードちがあるのか』と疑問を抱かせてしまいます。
3、そして、『二度と起こらないように』『再発防止』っていうキーワードだけを
  強調していうようにしましょう。
4、マスコミや関係者からの質問には簡潔に淡々と、聞かれたことだけを答えるようにしましょう。【余計なことは】身を滅ぼすだけです。

てか?具体的に『どういう風に防止策を取り、県(ある類はしや関係各所に)数週間から数ヶ月ことにその報告をする。その期間はまだ決めていないが責任と自覚を持って職員一同一丸となって取り組む。』『被害者とごいぞくのお気持ちを組み、決して失われた命が無駄になるようなことがあってはならない。』
簡単だけどそんな風に言われたら、多少でも誠意がかんじられるんじゃあないだろうか?

少なくても、『二度と起こらないように』だの『再発防止』だの、ワンパターンのキーワードを馬鹿の1つ覚えみたいにいうよりは、いいだろうよ。


給食を喉に詰まらせ17歳死亡
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=2&from=diary&id=4238164
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2016年10月>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031