mixiユーザー(id:17346612)

2016年09月29日11:11

244 view

2017シーズンのJリーグライセンスの結果出る

J1ライセンスは40クラブに、J3鹿児島はJ2ライセンス取得できず Jリーグが判定結果発表
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=138&from=diary&id=4215336

 昨日はファイターズのパ・リーグ制覇ことでいっぱいいっぱいでこちらに手が回りませんでした。やっと書ける時間が見つかったので書きます。このニュースはJリーグ所属チーム・目指すチームにとっては重要なことです。

 それ相応のライセンスを取得していないと大変になるからです。そのカテゴリーのライセンスを取得しないと上のカテゴリーに昇格ができなることになります。
 J1ライセンスは40クラブに増えました。中でもレノファ山口、ギラヴァンツ北九州、ザスパクサツ群馬がJ1ライセンスを取得しましたね。
 山口は維新の改修にクラブハウスと練習場の確保、北九州は来春新スタジアムが完成、群馬はクラブハウスと練習場を確保したことによってJ1ライセンスを取得しました。
 後は親会社問題に揺れる浦和も無事取得しました。しかし状況によって変わりそうです。

 今回注目したのはJ2ライセンスです。ガイナーレ鳥取が再び取得したことですね。昨シーズンは財政事情で断念しただけにこれは明るいニュースです。

 今回絶対注目しなければならないことは鹿児島ユナイテッドFCのJ2ライセンス不交付です。この話題は絶対取り上げないといけません。原因は鴨池競技場にあります。鴨池競技場は2020年に国体開催でメイン会場になります。そのため改修工事が行われます。そのため工事で使えないので収容人数の規定で引っかかり不交付になりましたね。
 噂によると、鴨池競技場は築45年と老朽化していて選手がシャワーを浴びて着替える、ドーピング検査、取材と中継といったニーズを想定していないみたいです。
鹿児島はJ2昇格争いをしていただけに、これでJ2昇格は絶望となりました。とにかく残念です。

鹿児島は合併でも色々ありましたが今度はスタジアムの壁が立ちはだかるとは…。鹿児島の動向は気になりますね。

 ちなみに北海道コンサドーレ札幌はJ1ライセンスを取得しました。去年のような財政事情のヒアリングはなさそうです。これでJ1昇格への障害はなくなりました。これから突き進んで欲しいところです。
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2016年09月>
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930