mixiユーザー(id:3175505)

2016年09月21日01:30

192 view

グルメっぽい(?)日記

三連休で関西方面へ行った際に食したいろいろ。

【その1】
フォト

明石に行ったからには明石焼きだろう、ということで、明石駅南側の魚の棚商店街にある
たこ磯へ。

フォト

行列に並ぶのは好きではないので、お持ち帰りを選択。15個700円也。
作るそばから売れていくので、作り置きではなく作り立てが食べられるのが良いところ。
ちゃんと出汁もついていて、食べるときに器に注ぎます。
とろふわで、たいそう美味でございました。

【その2】
以前より友人より進められていた西院のごはんどころ「これでもかっ」へ行ってきました。
http://koredemoca.web.fc2.com/
炒飯普通盛りと唐揚げを注文。
はんぱなく量が多いよ、と話には聞いていたのですが・・・

フォト

炒飯は普通といいながら、通常なら大盛に分類される量。
唐揚げは、一般的なサイズの3〜5割り増しくらいのサイズがごろごろと。
確か12個はあったと思う。まさに「これでもかっ」な分量。
美味しかったですよ、美味しかった。6個目までは。
半分食べたところで、唐揚げ(小)を頼んどけばよかったと反省。
8個食べたところで心中でつぶやく。(もう、ゴールしてもいいよね?)
残り4個は、ただひたすらに機械的に口に運ぶ。気分は苦行僧。もう味なんて感じない。
完食した後は、当分唐揚げは見たくないと思った・・・

【その3】
四条通にあるコーヒー店「生きている珈琲」へ行く。
ここもコーヒー通の友人に勧められてから、京都に行くたびに1回は行くお店。
http://tabelog.com/kyoto/A2601/A260201/26017295/
何を血迷ったか、コピ・アルクを注文する。
ジャコウネコの未消化コーヒー豆から作られる希少なコーヒー。
一杯1800円也。・・・旅行中は気が大きくなっていかんな。
あさりとした味わいで、上品な感じのコーヒー。
だが、しかし。
すみません、普通のコーヒーとの差がわかりませんでした。
私はコーヒー通にはなれないようですw

【その4】
朝食を食べにイノダコーヒー本店へ行きました。
朝から行列で、感心するやらあきれるやら。

席が空くのを待っていると、「メモリアル席はいかがでしょう?」と言われたので、
案内されるままにメモリアル席へ。

フォト

ここって入れたんだ。単なる記念展示だと思ってた。

フォト


フォト


フォト



フォト

食べたのは「京の朝食」。
いや、ちっともそうは見えないけど(笑)

【その5】
平安神宮近くの京都ホテルオークラ ザ・ガーデン岡崎にて。

フォト

岡崎スムージー。
9/26で店がクローズするので、もう飲めなくなる一品。
レモンとライムをジンジャーエールで割った、すっきりしたジュースでした。

【おまけ】
グルメじゃないけど。

フォト

平安神宮の神苑にて。
雨に煙る東山を背景にしたお庭は、なかなかの風情でした。
3 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する