mixiユーザー(id:5999983)

2016年08月23日08:38

225 view

歌う時間より話してる時間の方がよい

前に心理学で見たけど、歌うという行為は人間特有のもので、
他の動物で歌うということないとのこと。

鳥のさえずり、サルの鳴き声など、動物の求愛行動などで行うものを人間が歌っているというだけで、実際には動物は歌ってるわけではない。

で、人間が歌うってのはカオス(ストレス)が溜まっている証拠で、
そのカオスを払拭する、声を出して発散させるって行為になるらしい。


そんな私はストレスないからとかではなく、カラオケ行って歌ったり、
人の歌を聴いてる時間がもったいないと思うからです。

彼氏彼女や友達など、みんなでカラオケ行って楽しむのはいいと思うけど、
歌う、聞く時間で、その人達と色々話しをして楽しんだ方が時間が有意義だと思うからです。

歌は嫌いではないし、歌手の人が歌ってるのを聞くことはあります。
仲良い人達で集まった際、歌うよりも話をし、色々な話しで盛り上がる方が楽しめるという考えであります。

音痴ではないし、歌おうと思えば歌えます。(上手くはないけど)


映画もそう。
よっぽど観たいものがない限り、見てる2〜3時間の間を話をして楽しみたい方です。
せっかく好きな人と一緒にいるんだったら…


日本人って “カラオケ好き” なんじゃないの? 「カラオケ嫌いな人」が意外と多いとの調査結果にちょっとビックリ!
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=114&from=diary&id=4153684
2 1

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する