mixiユーザー(id:11970522)

2016年08月01日00:30

291 view

[ダクソ3]再開

前回

http://mixi.jp/view_diary.pl?via=content_link&owner_id=11970522&id=1952557189



前回の更新から早2カ月以上。

ガンオンやその他諸々の影響で放置気味だったが、1か月分のPSチケットを使って、また再開してみた。

肩慣らしに、沼ステージで練習をば。

フォト
フォト







張り切って行こうぜ!フォト







現場はとにかく、走るだけだ。
フォト

フォト






あ。
フォト





久々に再開し見たら、そこらの犬に背後から殺されてしまう始末。 
出戻りだからって、イジめてんのかぁ?




サインをば。
フォト

地味に、プレイしている人がまだいることに驚いたw
出枯らしなゲームかと思ったが、秋にはDLCが出るもんなあ。
フォト




息合わせてバッチシ行こうぜェ!
フォト

フォト

フォト







フォト







敵の援軍(赤霊)かよ!

フォト







ピー!ピー!ピーexclamation ×2(警告音





フォトん?








あ”っ!?
フォト

フォト


フォト



\ハイネェェェェェーーーー!/
フォト







後ろから契約霊もかよ・・・・・! 流石に2対2&ザコ敵相手は厳しいなあ。






フォト今は(クッソ理不尽な)フロムゲーで、俺たちは亡者なんだからさ。

フォト割り切れよ。出ないと、死ぬぞ・・・?








操作も慣れてきたことだし、沼は切り上げてステージを攻略へ。

とはいえ、雪ステージは門番のデカいわんこに割り切られそうなので、もう1つの「深みの聖堂」を攻略することにした。

フォト

フォト





ここかァ。
フォト




キャンプファイヤー手前に干将莫邪もったアサシンがいたり画像に移ってるような重騎士がいたが、身のこなしを生かして皆スルー。 現場はとにかく、走るだけだ。

フォト
フォト








しっかし、流石に最新鋭(PS4画質)だよなあ?
フォト

フォト

フォト




よっと。

フォト









優秀なルーキー(白霊)が来てくれて、俺も嬉しいですよ!
フォト




あまりに優秀過ぎてついていくのもやっとな思いだったが、おかげで敵がぞろぞろいながらも進行。 ゾンビなんて目じゃないぜ!

 ♪戦闘態勢

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト






なんか強そうだな。
フォト









フォト






サクサク進んでいってるし、とっととボスエリアに。
フォト

フォト



行こうとしたら
フォト









『その日 人類は思い出した ヤツらに支配されていた恐怖を… 鳥籠の中に囚われていた屈辱を……』

フォト

フォト

フォト







ダクソ1か2でも巨人に城を滅ぼされていたし、人類は巨人に嫌われ過ぎでしょ・・・・(関係ない







一旦、体勢を立て直す。 無理矢理ついてきたその根性、見せてもらうぞ!
フォト















ピー!ピー!ピーexclamation ×2(警告音





フォトん?






フォト







やれやれ、これじゃ俺の立場がないな・・・///
フォト



さっきの巨人もなんとかやり過ごし、味方一人やられたものの進行中。
フォト

フォト





回り込めェ、アスラァァぁーーーン↑!
フォト

フォト






シンクロスタブ。
フォト







さて、ボス戦。
フォト


フォト




フォト




「なんだありゃ? HU☆E☆TE☆RU!フォト



倒すとモブ敵がドンドン増えて、さりげなく本体が混ざっているという仕様。

時折来るメラが厄介だったが、基本的にこのタイプのボスはバッサバッサ倒していけば勝てるので、そこまで苦戦はしなかった。  ・・・というか、さっきの巨人をボスにするべきだったんだよ!

フォト

フォト









さて、ソウルも増えたことだし







フォト割り振れよ。出ないと、死ぬぞ・・・?



フォト


お疲れ様でした。
フォト





片手剣は扱いやすいけど、ボチボチ火力不足が目立ってきた。 
太刀を見つけてくるか、大剣にシフトしたいところだ。








・・・・・にしても、さっきのステージをクリアして小さな人形をもらったので、次はいよいよ雪ステージ攻略になるのかぁぁ。 割り切られそうだなあ。






ではでは!











最近ハイネMADが出てきて草

5 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する