mixiユーザー(id:3971193)

2016年07月15日04:28

992 view

言ってくれればあげたのに。

ペーパークラフトで、手悪さ程度の縁起だるまとまねきねこを作って玄関に置いてたら、
うちに来た客がめっぽう気に入ってそれぞれ1500円で買ってった、ってことがあったな。

私は仕事に出てたし、ママンの客だし、相談も出来ないし……で、ママンも困ったらしいけど。

『娘が作ったものだから、娘に聞いてみないと……』
『いや、どうしても欲しい。気に入った。なんとかこれで……』

と押し切られ、千円札3枚と引き換えにだるまと猫は連れて行かれたそうな。

申し訳ないから返しておいでよ、あんなのタダでいいから……って言ったんだけど、
ママンも翌日その人に連絡したみたいなんだけど、
『縁起物と引き換えたお金だから、もう受け取れない』と言う。

それならそれで、金額に見合ったものを本気こいて作るから、せめてそれと交換してくれ。
そんな片手間で作ったようなアラだらけのものにお金なんていただけない。とも言ったんだが、

これがいい。これじゃなきゃいやだ。これにならお金は惜しいと思わない。とたいそうな気に入りよう。

そこまで言われてしまっては、もうどうしようもなく……。
一体、なにがそんなによかったんだか……。

でもまあ、せっかくなんでその3000円で、ママンと美味しいもの食べに行ったよ。

そもそもだるまも猫も、作ったはいいけど邪魔になるから玄関に放置してただけなんだけどな。
逆に申し訳なかったな……。



■売上10万円以上は0.5%!ハンドメイド作家生活の理想と現実
(Suzie(スージー) - 07月14日 20:00)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=227&from=diary&id=4093908
12 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する