mixiユーザー(id:1002139)

2016年07月17日23:11

125 view

数年ぶりのよこはま月例マラソン

今日は仕事が休みだったのもあり、数年ぶりに、よこはま
月例マラソンに参加した。6月の第4日曜に参加する予定だった、
両神山のトレイルラン大会は、一応休ませてほしいと希望
していたが、勤務が割り振られたため、参加を見送る事になり、
切ない気持ちだった。春日部大凧マラソン以来、約2か月
半ぶりのマラソン大会の参加になった。数日前まで、天気予報
では今日は雨になっていたから、参加は直前に決めた。

1kmを本気モードで走り、10kmを景色モードで走る事に
した。受付でアームバンドに付いているバーコードを
見せたら、今は名札になったんですよと言われ交換して
もらった。確実に時は流れているんだなあと実感した
瞬間だった。1kmは3グループに分かれていて、僕は
一番最初のグループで出発した。1kmを走り終えた1時間後に
10kmを走った。

1kmは3分半以内で走れたらいいなあと思っていた。先頭の少し
後ろに並び、スタートラインを踏むのに2秒程度しか
かからなかったのに、多少混雑していて、数秒は自分の
ペースで走れなかった。久々の1kmだからか、結構ひいひい
言っていた。そこまで速いペースで走れなかったと思って
いたが、案の定3分36秒かかっていて、グループ内では
21位だった。

10kmは景色モードで走り、どこも痛くなることなく、
45分以内で完走できたらいいなあと思っていた。1kmを
走り終えてから、時間に結構余裕があったら、念入りに
体操をしたり、ゆっくりと1km程ジョグしたりした。
焦ることなく、息苦しくならないようなペースを保って
走っていた。なので、
周りの様子にも気を配ることができた。公園でゲートボールや
少年野球をしている団体を見かけ、楽しそうにスポーツを
している姿は素晴らしいと思っていた。中間地点で折り返したが、
タイムは21分48秒だった。左の足首が多少違和感があったが、
ふくらはぎは全く痛まずにゴールできた。タイムは手元の
時計で43分33秒だったが、前半も後半もほぼ同じタイムで、
こういうイーブンペースで走るのもなかなか良いなあと思った。

10kmの記録速報が表示されるのを待機していたが、係員が
やって来て、機械のトラブルがあったので、10kmの記録速報は
上位120人分は本日できません。申し訳有りませんが、明日以降
ウェブサイトで確認してくださいと言われた。こういう事態は
初めてだからびっくりしたが、よこはま月例のウェブサイトが
存在していて助かった。

1kmを思うようにリズミカルに走れず、体力の衰えも
感じてしまうが、又1kmはチャレンジしたい。10kmは43分
程度で走るのが、何のトラブルもなく丁度良いのかなあとも
思ってしまうが、駅伝とかでこんなペースで走っていたら、
白い目で見られてしまいそうなので、速いペースで走っても
大丈夫なように、身体を整えていきたい。


14 4

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する