mixiユーザー(id:12588573)

2016年07月21日23:40

328 view

青森行ってきましたと今週日曜日はワンフェスです

青森遠かったですよ 往復2100キロ強でした

日本海側から青森を目指して走りましたが 高速が途中で無くなるので下道と併用しました
新潟の津南が近く思えましたよ

初日は走れるところまで走るつもりで行きました 秋田と青森の県境まで行けましたよ
日本海側はお風呂のある道の駅も多くてとても助かりました
夕方にタイミングよく温泉のある道の駅があり お風呂と晩御飯を頂きました

一休み後 高速に乗って青森を目指して走りサービスエリアで車中泊です
第二東名で慣れているからトイレと自販機一つしかないサービスエリアが懐かしく感じました

二日目の朝 今回の目的の一つ 不老不死温泉へ向かいました 泊まったところから
二時間ぐらい走ったかなぁ? お昼前には着いたと思います


入るのに脱いだり着たりが面倒ですが 景色は最高でした お湯は硫黄泉でした
三人先客様がいました その中の一人が同じイベントに参加する方でびっくりです 
そして会場でまたまたびっくりです 僕のブースの二つ背後の方でした
縁のある方とはそんなものですね  ^^

いよいよお昼過ぎに会場に着きテント張ったり作品搬入したりと一汗かきました
イベント前日は近くのかっぱの湯に入ります 温泉三昧ですというかそれが楽しみですね ^^;


青森駅まで行きたくて車で向かい駅と間違えて物産館へ入ってしまいました
ところがそれが大正解で 展望の良い郷土料理の店に入ることができました
窓の側の席に座り津軽半島と下北半島を眺めながらホタテづくし定食を頂きましたよ
もし青森駅近くに行かれたら物産館へ行ってくださいね



会場がキャンプ場だからそこで車中泊です 沢山の出展者が車中泊組で駐車場に
少し間隔あけて車が並ぶ感じです


いよいよ当日です



お天気も良くて暑いぐらいです 
人出はあるイベントでしたが中々カエル好きな方と会えなくて 売り上げは苦戦しました ^^;
それでも何人かのカエル好きさんとお話ししてきました
初日終わり テントの周りを幕で囲み少し綺麗に片付けて晩御飯へ・・・

イオンが近くにあったのでそこで晩御飯を済まして車に向かったら イベント主催の方から
強風でテントが壊れているから直ぐに戻ってきてくださいと電話が・・・
慌てて会場に向かい 最悪作品が全て壊れているのを覚悟して車を飛ばしました
会場に着くと テントの横幕が剥がれてバタバタと風になびき テント自体も少し傾いた感じ・・
作品は・・・・・ブルーシートを被せてあったのが良かったのか何とか無事みたい
横付けした車にとりあえず作品を詰め込み テントを低く縛り直し 机などたたみ
ロープとペグで地面に縛りつけ1時間程格闘して何とかなりました
それから 車を移動して適当に入れた作品の数の確認やもう一度綺麗にしまい直して
さらに1時間バタバタ状態です どうやら台風なみの風が吹いたようです

キャンプ場で寝るときも車が揺れまくりかなり怖い夜になりました・・・

翌日早く目が覚め テントからやり直し 毎回搬入している感じでした
イベント始まるまでには何とか元通りになりましたが 気持ちは凹んだままです

他の参加者も被害続出で皆さん大変な日に成ったと言ってました

イベントも無事に終わり片付けをしてやっとホッとした気持ちになりました

お風呂に入ってさっぱりしたら 今度は松島に向けて移動です 
晩御飯はコンビニのおにぎり二つだけです サービスエリアで食事するところが
早くに終わっていて諦めました 途中のパーキングエリアはトイレと自販機だけです
眠くなるまで走りサービスエリアで寝ました 

松島にはお昼前に着き観光しました 海産物の売っているところが一カ所あり
そこで焼き牡蠣を食べて何となく心が平常に戻った感じです ^^;
日本三景を眺めて日本人で良かったと本当に思いました 綺麗な景色です
津波の被害のことも お寺でガイドさんが話してましたが
大きな木が塩害で切られてしまい お寺の静寂な雰囲気が変わってしまったようです

お昼はなんだかんだつまみ食いしてしまい 仙台港の近くで食べることになりました
そう牛タン狙いです ^^
もう一つ仙台港の目的がフェリーの乗り方とか時間等の確認です 今回は偵察だけです
結構な金額かかりますからね ^^; 赤字の上乗せは厳しいです

お目当の牛タンの店が中々見つからず ランチ焼肉へ変わりましたが 冷麺祭りを
やっていて 370円です 盛岡冷麺がついたセットがあったのでそれにしました
冷麺にスイカが入っていて おっ!と思いましたが さっぱりとしたお口直しになりますね
少し遅いお昼でしたが大満足でした  ^^

あとは 自宅に帰るだけですがまだまだ遠い仙台です
観光も終わりましたから ひたすら走ります 楽しみはサービスエリアの特産物ですよ
大きめのところは必ず止まり何かしら変わったものがないか探します
いろいろ見つけましたが財布が寂しくてね ^^;

軽井沢方面から帰ることにしていたので 峠の釜飯が唯一の楽しみです 
ところがサービスエリア到着時間が遅くて買えず そこで力尽き寝ました
朝は峠の釜飯の届く時間まで待てず結局買えませんでした 
その代わり だるまのお弁当があったので買いました 
松本手前のサービスエリアで だるま弁当食べましたが中々美味しく
次見つけたらまた買いますよ と思いました
松本まで走り一旦高速降りて 浅間温泉へ 何回も来ている温泉だから慣れた感じです
昼前だからすごく空いてました  ゆっくり浸かり体を休めました

そこからは自宅まで慣れた道です 家に電話したら峠の釜飯が欲しいと言われ
諏訪湖に寄り道です・・・何やってるかなぁ〜と
ちょうどお昼の暖かい弁当が届く時間で家族の分を買いました
もう思い残したことはない・・そこからは自宅までと

自宅付近に来たらもう蒸し暑いこと さすが愛知は暑いです

イベントの荷物やら着替えやら車から降ろしてやっと
ただいま〜 という感じです 長い旅も終わり松島の地ビールをいただきました

何だか大変なイベント旅行になりました 来年はどうするかが問題です ^^;

今週日曜日は 千葉幕張 ワンフェスです
ブースは 4ホール J卓 です 多分いつもと同じ様な場所です

今回のワンフェスは ブレス祭りです

種類を増やして参加しますよ


軽い感じのからそうでないものまであります


チェーンピアスも種類がありますので お楽しみに



あとはオブジェも展示します 懐かしい刀のとか 大砲のとか ですよ

長々書きましたが 誤字脱字があるとは思いますが読んでくださりありがとうございました ^^

とりあえず ワンフェスでお待ちしています  ^^

5 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する