mixiユーザー(id:17849496)

2016年06月20日20:30

74 view

パソコン修理 FMV AH77

今回のご依頼は浜松市から…
起動出来なくなったそうだ…

持ち込んで頂いて確認すると…
Windowsのロゴまでは出るがその後進まなく…
再起動をループしてる…
Biosを確認しようと起動を試みるも…
F2でもサポートキーでもBiosメニューに入れない…
Post画面でブートメニューF12とBiosF2が長時間表示されているものの…
全く反応が無い…
仕方なくセーフモードから修復を実施…

起動に至ったもののHDDの診断は好ましい数値ではなかった…
HDDをクローンして稼働の確認が出来たので…
依頼者に報告してHDD交換を提案…
またBiosメニューに入れないので調査する事も報告…

解体して…
CPU交換…メモリ交換…キーボード外し…
USBのキーボードで操作しても改善に至らない…
どうやらBios自体がトラブってるようだ…
ボタン電池を外しCMOSクリアを実施…
改善を期待したが…
症状は悪化…
コピーしたHDDではWindowsが起動出来なくなっていた…
ただコピー前のHDDは起動出来る…
Biosの設定だとは思うが…
現状設定が変更できないので…
イメージバックアップソフトは別途用意…
UEFI対応モードでコピーを実施…
無事に起動に至った…
動作も快調を感じる…
残念ながらBiosの復旧はできないまま作業完了となった…



0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する