mixiユーザー(id:5723281)

2016年07月07日23:47

222 view

亜屈す

東京行くついでに、3大都市空港アクセス比較

中部
1時間当たり、速達特急(ミュースカイ)2本、特急2本、準急2本
ミュースカイは30分。無料特急は40分くらい
欠点は、早朝〜通勤時間帯の本数の悪さ(名鉄名古屋がボトルネックで本数増やせない)


関空
JRが1時間当たり、特急はるかさんが2、快速4
はるかは天王寺は経由するが、大阪は経由しない(関西人は、大阪駅を梅田って言うらしい)
はるかなら、新大阪まで50分。快速なら大阪まで70分。遠いなぁ……

南海は、特急ラピート2本。急行4本。共に難波止まり
ラピートは40分。急行は50分弱。無理に特急を使う必要が無い感じ


成田
JR、京成本線、成田スカイアクセス(京成の短絡線みたいなもん?)の3構成
成田エクスプレスが1時間に2本。東京まで1時間。。
快速も1時間に2本。東京まで1.5時間。。。。

成田スカイアクセスは、スカイライナーが1時間に2本。京成上野まで40分!
アクセス特急とか言う謎の奴が、品川まで1.3h。羽田まで2時間弱。。。。
京成本線が、京成上野まで1.3h。遠いなぁ。。


ちなみに、JR、京成共に途中から単線になります
(標準軌の京成で1本。狭軌のJRで1本)
これ言うなら、関空も南海とJRで2本の線路を共用してるので、単線みたいのもんですが。。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2016年07月>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

最近の日記

もっと見る