mixiユーザー(id:13520035)

2016年06月07日01:26

570 view

原宿駅建て替え

■原宿駅の建て替え検討=外国人客増加、五輪にらみ―JR東日本
(時事通信社 - 06月06日 19:01)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=4&from=diary&id=4029771

原宿駅に限界を感じるのはトイレの少なさとかいろいろあるが、一番の問題はホームの幅が物理的に狭いという事かもしれない。

この結果ホームから改札に上がる階段の幅も狭くヒトが捌けない。
竹下口は地下通路の問題もあるが、線路から改札に向かう階段の幅がボトルネックになっているのだと思う。

これを改善するにはホームの長さを長くして階段の数を増やすしか無い。

南側に作ると言っても神宮橋の渋谷側に新駅というわけにもいかないだろうから、たぶん今のホームの渋谷より南端に階段を作るか地下を掘るかして駅のコンビニを潰して出口を作るとか、大胆な案なら神宮橋に出口作るとかになるかもしれない。

地下はメトロ線との直通出口を考えれば便利も良いが、なんせ2020年までの突貫工事だ。基礎とか地盤とか、そーゆーのは極力少ない工事になる。

ふむ。

こりゃ出口の新設レベルの工事になるような気がするけどな。既存の駅舎部分は回収程度にして。

JR東のデータだと乗車数は上位62位になっている。7万人強。
http://www.jreast.co.jp/passenger/

そんなに多くは無いが、面白いのは定期拳で乗るヒトより定期外で乗るヒトが多いという事だ。つまり遊びに来ているヒトが多いということか。なんとなく想像しやすいが。

だからみんな竹下口に突っ込んで身動き取れなくなるんだな。
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する