mixiユーザー(id:7153306)

2016年05月20日21:49

150 view

寒冷紗撤去!代掻き5枚〜

午前中、ワシが代掻きをしている間、ヨメに寒冷紗の撤去を頼んだ。。。

4月23肥に播いたコシヒカリが、そこそこ大きくなってきたのでそろそろ・・・

上手に出来るかなぁ〜?

と心配をよそに、ワシが田んぼから上がって見に行ったときには、2枚剥がして3枚目に手を付けていた。。。


おお!頑張ってるね〜

あとはワシがやるから、昼の準備をしてチョンマゲ〜

苗はちょっとバラツキがあるが、2葉半〜3葉半になっている。。。


今写真を見ると、完全に枯れているものもあって、ちょっと残念だがおおむねいい調子で生育している。

このあと散水し、昼飯を食った後ですぐ金沢の田んぼに・・・

残り4枚だが、きっと今日中には出来んだろうと・・・

ただ、預かり物のセミクロはロータリー幅が160cm

ウチの26馬力のロータリーと同じ幅(セミクロは18馬力)

塾長の20馬力(ホイル)のロータリーは120cm・・・

作業効率が全然違う。

早い!

しかもホイルならハマるほど深くなっている田んぼが、セミクロならいとも簡単に。。。

まあ、前進で突っ込むと、前タイヤが沈んでしまうのは同じだが、バックで行くとそれほど沈まない。。。

そして、一度バックで入った深いところも、キャタで踏み固められるのか次に前進で入っても、前より沈まなくなっている。。。

いいわ〜

やっぱワシもセミクロ欲しいぃ〜

で、今日は地元2枚(1反半×2)金沢3枚(6畝歩)の計5枚。

金沢は残り1枚。

明日の午後で終了予定〜

ただ、このセミクロの持ち主の田んぼ。


不登校児たちの田んぼを起こしてやればいいのかどうか?

そうだとすれば、もう1枚。

ついでに、塾長の深くて耕作放棄している田んぼも起こすとなると、さらにもう1枚・・・

最高3枚か・・・

ビミョー、、、

帰って19時近くに、やかましいとは思いつつ、エンジンポンプで苗代散水。。。

有肥苗と違い、無施肥苗の生育がイマイチ・・・

例年のように冠水させてなく、今年は散水をしているため、乾いてしまうことが原因なのか?
いずれにせよイマイチ・・・

まあ、田植えまであと1ヶ月くらいあるから、何とかなるやろ〜
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する