mixiユーザー(id:23974243)

2016年05月13日12:47

90 view

今年の旅はJoyfulに決まり!!

20代・・・・ではないがあせあせ 俺も旅行先ではチェーン店ばっかだよexclamation ×2


ホテルホテルで豪華な食事をゆっくりも良いんだが、俺はそれよりも現地の景色を見ることを優先させるね。


まずは電車始発で出発するんで、朝はだいたい牛丼屋とか。

札幌や旭川じゃ、大体牡牛座松屋。

というか、北海道は大都市でも深夜〜早朝に空いてる飲食店がほとんど無い。

なので必然的に牛丼屋とかになるんだが、中でも俺は牡牛座松屋派exclamation

大手3社が並んでたら迷わず牡牛座松屋に入る。



で、今年の夏、九州への10日間ぐらいの旅を計画してるんだが、その時に重宝しそうなのがレストランJoyfulexclamation ×2


大分発のファミレスなんだが、ちょっと前からモーニングメニューを時計24時間提供してる。

これがバードリンクバー付で¥4〜500‐程度と激安exclamation ×2


10日間ぐらいの旅中に15回は行く予定exclamation

また、俺の旅に都合がいい場所にあるんだよなー・・・・


特に博多、大分、別府、日田、佐伯、宮崎、志布志、鹿児島市、枕崎・・・・とか。

メチャクチャ便利な場所。


で、ほとんどの店が時計24時営業なんで、コレがまた便利exclamation ×2

始発から終電近くまで電車電車に乗るような旅を10日間ぐらい続ける俺にはピッタリな店。

値段もそうなんだが、電車の時間調整がしやすかったり、エアコンがある場所で好きなドリンクを飲みながらPC作業が出来たり、何かと使い勝手がイイ指でOK

以前の九州の旅では、今回震災の被害が大きかった阿蘇の赤水店や宮地店にも旅の途中で立ち寄った。

大都市も、博多の天神や鹿児島中央駅前にもあるんで、メチャクチャ便利。


まあ、レストランJoyfulには普段からよく行ってるんだけどねあせあせ 


あまり行き過ぎてたので行きづらくなって最近ほとんど行かなくなったが、以前なんか年間300回ぐらい行ってた(笑)

長年行ってる間にスタッフが変わって感じ悪くなって「コイツまた来てるよ・・・・」みたいな空気が嫌で行かなくなった。


でも、数年に1回ぐらいしか行かない店舗ならそんな事も無いから気兼ねなく行けるexclamation


だが、一番の懸念が夏休み期間にはいると、このモーニングメニュー時計24時間提供を止めてしまう事。


これが無くなると若干の出費増になってしまう・・・・



そしたら、現地の名物を食べる頻度を増やそうと思うんだが・・・・


                  まあ、B級グルメだけどねあせあせ













■20代では2割も!旅行先でも「チェーン店」で食事する人たち
(しらべぇ - 05月12日 21:21)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=202&from=diary&id=3989332
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する