mixiユーザー(id:3284341)

2016年05月13日01:37

1368 view

hobby show

2016静岡ホビーショーの速報きましたね。(ハイパー道楽さんの動画はイイですね)




まぁ、ケルテックKSGは予想通りでしたが、残念でした・・・(私の想像より・・)

(M870ウッド買っちまったぜ、早まった)
「ちっきしょー!!」

とはなりませんでしたw
もし発射は電動で給弾のみがポンプで軽いとか、単純にエアコキなら「エッ!欲っしい」となったかもしれませんが、ただのガスM870のバリエ展開でしかなかったのでホッとしました。(オイ

ぶっちゃけて気になる点を列挙すると・・
・シェルは右側の片側1シェルしか入らない(30発。せっかく2列あるのに・・)
 ⇒横チューブは2発分の「ただの予備スペース」でしかない点。
・道楽さんのバレルフロントからの写真で3本インナー配置が変に傾いている。これはシェル位置がセンターになく、片側に偏っているので、おそらくM870のシステムを「斜め」に配置していると想像できる。それに合わせてバレルのホップを天にくるように傾けているはず⇒トラブルの匂いしかしない
・M870より高い値段設定に絶対してくる
・シェルの装填、取り出しが著しくやりずらそう。デカ広報もシェルを落としている。
⇒M870ならシェル交換めっちゃやりやすいし、KSGのメリットって・・・サバゲーでは致命的(?)
・MADBULLが前からフェイスブック等でKSGの製作を匂わせている。MADBULLは絶対ライセンスを取ってくるので、マルイは取ってないらしいから発売しても・・・(次世代レシーみたいにならない?)

もしもKSGの最大特徴である2列チューブを活かして、シェル装填が2発(30x2=60発)出来て、レバー切り替えでもいいから給弾ルートを選択して連続60発分のファイヤーパワーがあったら、絶対買ったと思います。実銃でもKSGはダブルオーバックとスラッグを撃ち分ける、とかしますから、右の列は0.2gで3発発射、左の列は0.12gをセットしておいて6発発射に切り替えて撃ち分けるとか出来たら楽しそうですよね。

また、ガスタンクを筒状のものにして、いつも無駄な空間でしかないマルイ製ショットガンのシェルチューブ部が2列もあるので1本をガスタンク、もう1本を気化室に設定してくれたら買ってたと思います。

しかし870の中身をただKSGのガワかぶせた物ですので、ハッキリ言えば、870ブリーチャーを購入してストックを付けるカスタムをした方が実用的だし、良いと思われ。。ブルパップなので、インナーバレルは長く出来ている点はメリットかと思いますが、ガスガンで長いバレルってあんま意味がないんですよね。。KSGの見た目だけが兎に角、好みで(*´Д`)ハァハァ出来るのなら良いのかな。。

あとはM4ガスブロCQBRとか、これも予想の範囲内。なんかのバリエ出るかなー、と思ってこの前870ウッドを買う時、MWSを保留したのです。でもMWS買っても良かったですね。まぁ、870ウッドで全然後悔してません(首が弱いのはイヤだけど)

MK18mod1くらい出してくれれば、買うぜ!ってなりましたが・・・

今回はM40A5が一番良かったんじゃないですかね?ちょっと欲しいです。でもVSRみたく安くないんだろうな。L96を超えて高くなりそう。。

ハンドガン系は焼き直しですね。エアコキパイソンは普通だったら発売されたばっかりなのでいつもならアピールしてきそうですが、それすら無いということは存在が無かったことに(?)マルイの中でも黒歴史認定でしょうかww

ただ、ショットガン好きとしては辛口な評価になってしまいましたが、バリエ展開を拡げてくれているのは喜ばしいことですし、ここ数年のホビーショーよりはまともですし、実力のありそうなラインナップなので良かったと思いますが、テンション上がったり、ワクワクは出来なかったですねぇ。

フツーにベネリM4とか、サイガ12とか、SRM1216とか出してくれればいいのに・・・

*

なんだか文句ばっかになってしまったので口直しでも。。
フォト

マルゼンM1100です。ライブシェルGBBのショットガンってコイツしか知らないww

これはメタルフォールディングストックをコンバットショーティからスワッピング。ストックについているナイロンのシェルホルダーもマルゼン純正です。昔はこういうものがフツーにお店に売ってたんですよね。今はもう入手出来ないかと。ストック入れ替えとか簡単にそういうことができるのがマルゼンのいい点ですよね。

ロングチューブ7+1発のファイヤーパワーでシェルの飛びも良く(リムが傷むぐらい)、初速高め。その為、インナーバレルカット、ホップにも手を入れて弾道も良いし、ピストルグリップ化したことで元の曲銃床ほど長すぎず、取り回しが良くて使える感じですが、でもコイツウルサイw

あとたまにジャムると結構ツライ。。M870コンバットショーティー改のほうがノージャムなので信頼出来ます。

コイツ分解して、マルイのM870と見比べたんですが、マルイとマルゼンではいやらしい違いがあって思ったより根性いりそうなんですよね。。

「サラ・コナー」カスタムって。。

マルイM870は出来ないことはなさそうなのですが、M1100側にマルイのストックをつけるにはホースの引き直しとか、ストックのモナカを割ってズタボロになるまでばらさないと出来ないので躊躇してます。G&Pのメタルフォールディングだけ入手出来ればM1100を犠牲にせずに済むのですが・・・
2 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する