mixiユーザー(id:5214423)

2016年04月23日14:43

296 view

路線バス

先日、河口湖方面にある「三つ峠」という山に登山に行きました。

富士急行「三つ峠」駅から登山して

河口浅間神社に下山しました。

河口湖駅から高速バスで帰宅予定でしたので

河口浅間神社から路線バスで河口湖駅に戻ろうと

河口浅間神社前にある普通のバス停

時刻表を見るとあと4分でバスが来る。

このバスを逃すと2時間バス来ない。

誰もいないバス停に一人バスを待っていると

3分遅れで「河口湖駅行き」の路線バス到着

バスの車体は普通の路線バス

なんの問題もなく路線バスに乗ったら

「む?」なんかを感じたが

特に気にすることなく乗車

バスの運転手さんからも何もなし。

座席に座って車内を見まわすと

乗客は外国人ばかりで日本人はぼく一人

行き先は「河口湖駅」になっていますが

バスが「河口湖駅」方面とは違う方向へ

車内では外国人が車窓からカメラ撮影

5分くらい経ってから「これは何か違うな、いや絶対に違う。」と確信

路線バスのバス停の間隔が30分もかかるなんてありえない。

通常10程度で河口浅間神社から河口湖駅に到着するのに

30分以上もかなりのスピードで走っても次のバス停に到着しない。

富士急ハイランドの近くを通ったり

富士山がだんだん近くになったりと

絶対に路線バスを車体をしたニセモノだぁ!

通常10分で到着する距離を1時間もバスに乗車していて

支払った運賃も1,000円くらい

どこが路線バスじゃ!

やっと河口湖駅に到着して降りるとき運転手さんに

「これは路線バスなんですか?」と尋ねると

「車体は路線バスですが、観光客用の観光バスです。」

乗るときに言えよ!

河口浅間神社からタクシーの方が安かったかもしれない。

次回三つ峠に登山に行ったときは

路線バスに乗らない。

怒!!!!
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する