mixiユーザー(id:594622)

2016年04月19日20:16

359 view

核を持つと

■もし日本が「核を持つ」と言ったら、世界は反対しないのか?
(まぐまぐニュース! - 04月19日 04:10)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=240&from=diary&id=3953781

こういう架空的な話で、現実には持つとどうなるのか?っ話か。

>「核武装問題」の本質はなんでしょうか?
日本は、「中国の脅威」があるので、「核武装」したい。ところが「核武装」すると、中国だけでなく、アメリカ、全世界を敵にまわしてしまうリスクがある。そういうことなのです。

ところで、なぜ戦前日本は満州にこだわったのでしょうか? そう、ロシア(後にソ連)の南下を恐れたからです。ところが、満州に固執するうちに、いつの間にかアメリカとイギリスも敵にしてしまった。1933年、国際連盟で「満州国建国」を支持する国は日本以外になく、結局脱退に追い込まれます。こうして日本は、世界的に孤立し、「破滅への道」を歩み始めたのです。

戦前、戦中の重要な教訓はなんでしょうか?「孤立すれば破滅する」です。「核兵器さえもてば、すべて解決」という思考は、「満州国はわが国の生命線」と決めていた思考によく似ています。

満州問題と一緒にではないと個人的に思う。
満州って当時まだ植民地が残ってた時代で、それが徐々にではあるが帝国時代への脱却というような感じの中での出来事。
っで、日本どうも誤算してたらしく
当時の欧米とかもまだ植民地を持ってから、まあ日本のことも理解してくれるだろうとという感じ。

世界が敵に回るかどうかですよね。
状況にもよると思います。(一番確実なのは、持ってなくても世界が敵に回った時ですね。もうすでに敵に回ってるから、持ったとしても敵に回ることはないという極論)
満州とちがって、核兵器には威力というなの恐怖があります。
核抑止論ですね。
これが満州になくて核にはある理論。

満州を植民地にしたからといって、直ちに抑止が発揮されるか?といえば違う。
単なる防衛としての処置であって、恐怖というなの抑止までは獲得できない。
そこに防衛拠点をつくるというだけのもの。

核さえもてば解決とは上手くいかない。
そこから生まれる恐怖と交渉でしょうかね。

でも、大体日本は潜在的に核兵器を作れると思ってるらしいです。
原材料はある。
技術もある。
ロケットなどの打ち上げる技術もある。

なんだかんだで作ろうと思えば作れる。
なので、核兵器でなければ対処できないとなれば秘密時に作るでしょうね。
または、核シェアリングするとか。

核兵器がなくなる日は、核以上のものが登場するとなくなる。
魔法科高校の劣等生ってそういう設定でしたね。

核戦争が起こらなかった理由は、核兵器よりも魔法が優位であったためとかで
マテリアルバーストとか、ある意味最強というとか、核にはない攻撃で座標を決めてそこにある物質を利用して船ごと蒸発させてましたからね。
物質の分解とかもできるから、核兵器使っても即時分解されるってところでしょうか。

1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2016年04月>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

最近の日記

もっと見る