mixiユーザー(id:2663509)

2016年04月18日18:59

333 view

教科書改訂に異議あり・2

教科書改訂に異議あり・2

カリキュラムやデータが変わらない限り、同じ内容の教科書を続けて使うという提言を説明する。

前回のを見ていない人のために書くと、ここでは「中学でイオンを扱わなくなった」とか、「またイオンを扱うようになった」などカリキュラムそのものが変わった時のことは論じていない。
また、地理の教科書につき、最新データにすることも否定しない。

たとえば、数学でカリキャラムが変わらないまま4年に一度ただ表紙を変え、練習1が
(a-2)(a+5)を展開せよ だったのが (a-3)(a+4)に変わるようなものなど、本質的に前と変わらないのに4年に一度教科書を変えることを論じる。

変更することの短所
1 4年に一度作成者に金を払う分が無駄。教科書会社はこの分を代金に上乗せするであろう。その分が税金の無駄。
2 教科書傍用の問題集につき、お兄さんやお姉さんのおさがりが使えない。
3 前回に述べたように新出漢字・新出英単語につき、混乱が生じる
4 それぞれの部分でどこを強調して教えるべきか、教師が4年に一度また経験値をリセットして考え直さねばならない。

変更することの長所
1 教科書作成者の「しまった、ここをこうすればもっとわかりやすかった」という思いを形にするチャンスができる。
2 同じ教科書が続くと塾や、お兄さん・お姉さんを通じて過去のテスト問題を手に入れて練習した子が有利になり、不公平である。その問題を4年に一度リセットできる。

変更することの長所への再反論
1 特に改定のたびに良くなっているとは思えない
2 過去のテスト問題を手に入れて練習した子が有利になり、不公平だという問題点を何とかしたいならば、テスト問題こそ改善すべきである。

汎用性のない突飛な問題を出すから、過去のテスト問題を知っている者だけが得をするのである。
例が次の悪問。ある中学で本当に出た。
(  )にあてはまる英語を書け。
It looks like Mt.( ),but it's not. It is Mt.( ).People call it Mt.( ),too.

皆さんの中でどんなに英語の力がある人がいても、改定前のニューホライズンの教科書を知らない人には絶対わからない。
take care of などの重要な熟語を穴埋めさせるならまだしも、上記の穴埋めに何の意味があるのか。
教科書を全文暗記するほどに音読することは私も奨励しているが、「それは××山に似ているが違う。それは××山である。人々はそれを××山とも呼ぶ」という穴埋めは何等の汎用性もない。2つめと3つめの(  )は「とも呼ぶ」のだから、論理的には逆にしたって良いはずだし。

そもそもこのページは「〜を・・・と呼ぶ」という構文が大事なのである。その部分の並べ替え問題にした方が良かった。

忙しい中、教師がポイントを見極めず、適当に穴埋め問題を作ったのか?
なんと、反省なく次の年も全く同じ問題が出た。

数学の相似の範囲では、相似条件をしっかり暗記してもらうのは良いとして、次の穴埋めが出た。全国の皆様、特に理系の皆様、解けるかな。

相似な三角形の図が書いてあって、穴埋め
「これらの三角形は相似の(   )にあるという」

解答は後で記す。

こういうへんてこりんな問題だから、過去の問題を手に入れた生徒と手に入れられない生徒で不公平が生じるのである。

私個人は、英語の比較表現のところで「犬と猫ではどちらが好きですか」という問題をよく出している。多少は私の趣味が入っているが、比較表現の単元では必ず身につけるべき構文である。
私が学校の定期テストの出題者だとして、この問題につき、過去の問題を手に入れた人と入れない人で特に不公平だとは思わない。

あるいは、仮に因数分解や連立方程式の計算問題が数字まで過去のテスト問題とそっくりだったとしよう。過去の問題を手に入れていない生徒でも、とりたてて不利はないはずである。

基本を踏まえた問題というのは、どの教科書でもどの問題集でも同じようなものなのである。
過去のテスト問題を手に入れたか入れないかの不公平は、突飛な問題によって生じるのであって、教科書を4年に一度変えるか変えないかによって生じるのではない。


さらに・・・
仮に教科書を4年に一度変えることの長所があったとしよう。
それなら、もっと変えれば良いのではないか。
枕草子・徒然草・奥の細道・平家物語の冒頭文は国民共通の教養として暗記してもらうのが通例(皆さんも暗記させられたであろう)だとして、冒頭文以外は改定のたびに変えてしまったらどうか。
ところが、冒頭文以外についても、ほとんど変わっていない。
まさか、古文は利権に結びつかないので同じのを使い続け、よくわからない現代詩みたいなのは、順繰りにいろんな人に頼んで利権にしているのではあるまいな。

古典部分が変更なくても特に問題は生じていないのに、他の部分は何か問題が生じるというのか?

むしろ、徒然草や祇園精舎、古典以外でも走れメロスなどについて年代を超えて共通認識があることに長所を感じる。

以上、さまざまな角度から考えて、4年に一度の教科書改定に意味を感じず、カリキュラムやデータが変わらない限り、同じ内容の教科書を続けて使うことを提言する。


数学の穴埋めの答え
「相似の(位置)」が正解。初めて見た時は相似の(関係)だと思ったが、確かに教科書には相似の(位置)になっていた。



オタクのコーナー
中学3年の理科の教科書に出ていたシロクマさんの写真がすごくかわいかったのに、改定後なくなってしまった。
3 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2016年04月>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930