mixiユーザー(id:822486)

2016年04月10日13:52

318 view

有給休暇を買い取るならば

以前居た会社の労働組合では有給休暇買取反対の立場を取っていた。
「有給休暇は買い取るんだから取得するな」と言わせない為だ。
その上で取得率向上を目指すスタンス。

その会社は顧客企業へ出向いてシステム開発を請け負う会社だった。
顧客企業の休みに合わせるのが基本。
会社と労組の話し合いで年間休日日数を一律で決めていた。
顧客の休日の方が多ければ実質強制的に有給休暇取得だ。
本社へ出向いて何か作業を求めても良いはずだが誰もそんな事はしなかった。
私もそれで有給休暇を取得していたが、せいぜいが1〜2日しかない。
体調不良で有給休暇を取得するのが数日有るだけ。
法的にはこのケースの有給休暇取得を会社は認めなくても良いんだけどね。
まぁ会社も有給休暇取得率を気にするから大目に見ていたわけだ。

それでも有給休暇取得率は低かった。
付与日数の半分も消化出来ないから、付与月には毎年上限になっていた。

買い取って欲しいなぁと何時も思っていた。
買い取るなら基本給日数割りの2〜4倍にしてもらわないとね。
「買い取るんだから休むな」と言われるのは目に見えている。
会社に「休ませた方が得」と思って貰わないと取得率アップにはつながらない。

そんな高額の買い取り額の話なんて聞いた事がないね。
だからこそ全ての会社で実現して貰いたいと思うのよ。


■消滅してしまう有給休暇「休めないなら、せめて買い取って」そんな願いはかなうのか?
(弁護士ドットコム - 04月10日 08:42)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=149&from=diary&id=3939850
0 1

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する