mixiユーザー(id:969435)

2016年04月18日12:58

175 view

夢 祭

こんちわ〜

昨日は数年ぶりに、HONDAドリーム50のミーティングでした。

HONDAドリーム50とは1997年に本田技研より発売されたバイクです。
記念車両というべきバイクで、本田クラシックレーサーを模したレプリカバイクです。
フォト
当時はレースファンやクラシックファンが手軽に乗れるノスタルジックレーサーとして人気がありましたが、50ccバイクにしては高額であり一部の愛好家の定番バイクでした。
当初のカラーはホンダ50ccレーサーCR110をモチーフした通称(赤銀)が発売されました。
フォト

発売から数年後にはスペシャルエディションを発売。
これはフレームとタンクカラーが変わり、ホンダがマン島TTレースに兆戦した当時を彷彿させるカラーリングだったため、さらにファンを増やすことと価値が高騰する要因になりました。
フォト
漫画家にもそのファンが多く、ドリーム50を漫画に登場させる事も多く
その所有者やファンにオタクが多いのも有名ですね。
フォト

私が買ったのも20代の終わりでしたが、じつはコレは3代目で、事故で2台潰してます。
2回目の事故のときには、もうやめようと思ったのですが、事故る2日前にエンジンのコンプが終了したばかりで、エンジンだけはカウルのおかげで無傷だったのでこれを手放すのを惜しみ、エンジンの載せ変え復活に数年をかけましたよ。
事故る前に撮った写真がこちら
フォト
現在はご存知のこちら
フォト


そんなドリームのイベントも10年を超えました。
最初は私がドリームを購入した当時(2005年)に、ドリームオーナーイベントがない事をしり
ドリーム50のファンサイトで募ったところ、20台くらいの参加があり練馬ミーティングと命名されました。
フォト
3年目に開催直前に私が事故でバイクを失ったため主催者を別の方に譲渡して、その後も開催されました。

私のバイクも復活してからは一般参加として、これまで参加してきました。


現在の主催者も現在関東から離れたため、ここ数年開催がありませんでしたが
茨城の一般参加されてた方が、またやりたいと発起され今回の開催となりました。

今回は定番の場所が使えなかったので、和光のにりんかんで集合しました。
いままで天気に恵まれたイベントだったんですが、今回はあいにくの天気でしたね。
雨よりも突風が凄くて、軽いバイクなので降られるのが危険なので、基本キープセンターで、スリ抜けは極力しないで現地に向かいましたよ。

この天気でもそれなりに集っていたので、来た甲斐もありました。
今回も遠征されてる方もおられ、最初から参加してる方も僕含め2名になりましたが

今回も若い方がおられたりしたんですが、まだまだ根強い人気があるんだと安心したところも?
世界数あるバイクがあるにも関わらず、絶版車で数も少なくパーツも高額なこのバイクを選んでくれた事に感謝しちゃいますねwwww

今回もゴリゴリ派からノーマル派まであまり人のバイクを見る機会がない車体なので、楽しい1日でした。
フォト
フォト
フォト
フォト
フォト
フォト
フォト
一次会解散後は有志で、ホンダの青山から阿佐ヶ谷のカフェまでプチツーリングで解散となりました。

カフェではまた逸話があるので、またの機会に
ではでは〜
3 1

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する