mixiユーザー(id:29035866)

2016年03月24日15:26

258 view

数字があっても根拠がないのは疑問

■IQ160の超天才に聞いた「日本の学校教育でおかしいところ」6選
(しらべぇ - 03月20日 07:11)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=202&from=diary&id=3906810

IQ検査にはさまざまな種類があり、信頼度もさまざまである。
「体重160kg」なら計測手段による差は一定の範囲内に収まるが「斜め懸垂160回」くらいになると何かを判断する基準としては使えない。
160をどう測定したかについてのそれなりの説明がないと、この部分は無意味だと思う。
アンケートのパーセンテージものと同じだね。
28歳ということなので、これまで「学校教育」との違和感が、自己教育にどのような影響を与えたのかの基本的なデータはないといけないんじゃないかな?
以上を踏まえて、なるほど頭の悪い教師の生徒や教室の管理というのは、困ったこともあるなというのは何となく伝わった。
その事実の部分は、新規性はないにしてもわかるところもある。
ただ、対案は浅すぎる。
「授業が破壊的なレベルで遅すぎる」のはその通りだけど、できる子には文字通り関係ないんだからどうでもいいじゃん?
「罪と罰」が参考文献であると学校1の秀才がびしっと言ったとして「没収」するような大胆な教師は多数派とは思えないけど。
自己の経験の一部を「日本の…」として一般化する28歳が実在するとしたら、たぶんあまり賢くはないと思う。
2 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する