mixiユーザー(id:35653164)

2016年03月22日21:22

431 view

新ウルトラマン列伝第141話・後編「英雄の詩口ずさむ運命の前奏曲」

劇場版ウルトラマンギンガS(以下略)最終章「絆が生む力」後編。英雄の詩に合わせての戦闘から終わりまで。
いやね…結局アレーナの事あんま書かんかったなあ(苦笑)有紗ちゃん可愛いよ、アクション上手いよ。でも…やっぱ俺ウルトラマンの方が好きだから(^^;;
後ムサシも書かんかったなあ(苦笑)太陽君立派になったね。先輩の風格出てたよ。好きだよ。でも…コスモスのトラウマ相手も出して欲しかった!せめてカオスウルトラマンくらい出してあげたら良かったのに(^^;;
じゃ本題。坂本監督って歌に合わせた戦闘って多いよね。MOVIE大戦MEGAMAXでもW、オーズ、フォーゼの乱戦で主題歌流してくれててね。こうなるとやっぱ燃えるんよ。特にオーズに関しては主題歌は好きじゃ無かったのに映画見て好きになったくらいやもん。こういうのはマンネリかもしれんけど、それで良い。こういうヒーロー映画は見ている人を楽しませ、心を熱くさせなきゃダメなんだと俺は思う。だからこそ主題歌流しての戦闘って重要なんだよ。
流れたTHE ALFEEの英雄の詩だってそう!歌自体が良かったから戦闘に映えて燃えて泣けるんだ!正直ウルトラマンのタイプチェンジ戦闘だけでも英雄の詩だけでもダメ。2つが合わさって良い科学反応を起こし、良い物になってるんだから。マジに映画館で泣いたもん。本当に良かった。このシーンはマジにカッコ良かったです。
では最後に纏めましょうか。この映画は子供の為のエンタメに徹したウルトラマン映画じゃ無いかと。田口監督のも子供に対して向けてる物だと思う。でも坂本監督のは本当に子供に対して向けてる物だよね。特訓とかウルトラマンが技名を喋ったりとか話の分かりやすさとかね。ちょっと大人向けも有りつつも、やっぱり子供に見てもらいたい映画やったんちゃうかな?大人としては物足りないかもしれないけど、俺は坂本監督のエンタメに走った映画が好き。時々暴走する事もあるけど(笑)俺は坂本監督に一生付いていきたいな。本当に良い映画をありがとうございましたm(_ _)m

2 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する