mixiユーザー(id:2993568)

2016年03月31日11:38

428 view

「社会じゃ通用しない」

みたいな言い回しを好む意識の高そうな老人、中年及び若者が揃いも揃ってこの有り様。
日揮といえばCとかTと並ぶプラント建設の大手、つまり「押しも押されぬ大企業」様なワケだけど、
それが公園とゆー公共の場所を、自社の名前を出した上で、私的な目的で占拠しちゃいましたと。どーなってんすかねコンプライアンスとか。
今後この会社が、不当に入手した土地に、諸々の基準に反したプラントを建設しちゃわないか、とても心配です。それこそ社会じゃ通用しませんぜって。

記事をみる限り、この公園では企業による花見の場所取りが常態化していた様だから、日揮だけを責めるのは筋違いかもしれないけどさ。


とりあえず、この日記で述べたかった内容は以下の通り。


「社会じゃ通用しない」とか宣う奴らなんて大概、モラルを持たず、マナーや一般常識より自分達の身内でしか通用しないマイナールールの方が大事で、
身内がそれに従わない場合、一致団結してそいつに粘着質な圧力をかけるのに必死になるものである。

「社会に出る」とは、そーゆー同調圧力が大好きなキモい集団の中に飛び込み、一体化するなり離れたトコから眺めるなり、
自分なりの距離感を見つけて、上手く付き合っていくことである。

色々大変だろうけど新社会人の皆さんがんばってね。




「花見の場所取り」で建設大手・日揮に苦情 広場の大半を5日間にわたり占拠 批判受けて謝罪・撤退へ
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=128&from=diary&id=3923113
5 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する