mixiユーザー(id:16748406)

2016年02月01日08:42

405 view

さぁ 鈴本演芸場・昼の部 トリです!

昨日は色々雑用を片付け家賃を払いに行く。
帰りに床屋に行き(この頭でも行くんです)さっぱりする。
帰宅して湯に入り、遅い昼食を大阪女子マラソンを見ながら・・・。
福士加代子さんはじけてましたね。
皆さんが応援するのが解りますね。

仕度をして「幟」を持って鈴本演芸場へ。
*七代目・中村芝翫丈から頂いたものです。
 この秋 その息子・橋之助丈が八代目として襲名致します。

前売り予約は、前日の12時までにお願い致します。
メールアドレスです:baorin@reireisha.com

昼の部のハネた時間で「間が悪い」嗚呼!
切符受け取りは「もぎり」と言いましたが「窓口」に成りました。

また、プリントアウト出来る方は、公式HPをご利用下さい。
http://www.reireisha.com のフロントページを見て下さい。

楽屋へ今日からの着物一式(とりあえず黒紋付)を預ける。
昼のトリ文楽師匠と少しだけ話をする。

終えて、落語協会へ。
2月3日の「ハヤシネ会」に持って行くチラシを作成。
そして、黒門亭にチラシの挟み込みをして帰宅。

途中 池袋の山野楽器へ寄って3日のチラシを預かって貰う。
帰宅して、19時30分から夕飯を採り「真田丸」を見る。
テンポが良いですね〜!
昨年の大河より視聴率が良いのが解ります。

後はテレビを消して落語漬けです。
円生師【淀五郎】・志ん朝師【愛宕山】を聴く。
昨年高座に掛けなかった演目も浚いなおして掛けたいと思っております。

皆様のご来場をお待ちしております。
4 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2016年02月>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
2829     

最近の日記

もっと見る