mixiユーザー(id:4441616)

2016年01月29日12:37

397 view

X220 使い始めました。

 ローマ字入力を主体とするならば、かなキーなど不要論者な私ですので、英語キーボードは大のごちそうですwww。なので、自分のマシンはできる限り英語キーボードを搭載しています。今回の出品物は、そういう目で探しているところに、IPS 液晶(ただし解像度は 1366x768)、8GBメモリ、Windows 7 64bit 版となれば、飛びつくのも必然です。

 夕べ届いて、早速 Windows 10 に更新してみたわけですが、復活したといわれるスタートボタンは、私にとっては、やっつけ仕事でつけたとしか感じられませんので、何らかのユーティリティの導入は完投中です。とはいっても、通常環境では、このインターフェイスになれないといけないので、そういう意味では我慢も大事なのかもしれません。

 解像度はこれまでの X200 の 1280x800 からすると、横は広がりましたが縦は狭くなってしまい、使い勝手の点では、なかなか厳しいです。12インチの液晶なので、それ以上を求めることも難しいところですが、これはおいおい慣れていくしかないと思います。

 TouchPad は、このスペースに無理して載せる必要があったのか、という点では理解に苦しみます。Lenovo として、Dual Pointing Device が ThinkPad の路線だ、ということなのでしょうが、誤操作してしまうことが少なくないので、早めに BIOS レベルで無効にしておきたいと思います。そもそも BIOS とは言わないかもしれませんねwww。

 AVG、GOM Player 、 LibreOffice 、 Sylpheed 、SoftEther そして秀丸を導入して、第一段階は終了です。今後、ツールの拡充はやむなしですが、あまり入れると、一般環境扱えなくなりますので、そのあたりが悩ましいところです。

 新品のマシンを買うことはなかなか難しですが、程度の良い中古品に巡り合えると、しめたもの、と思ってしまいます。持ち運びを前提にしなければ、1600x900 な液晶のマシンもほしいところですが、それはまず難しいかなと思い、23インチ LCD モニターを繋げた W510 にもう少し頑張ってもらいましょう。

 さて、今回のマシンはなるべく気づつけずに使いたいですね。まずはインナーケースの購入を検討します。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する