mixiユーザー(id:4275877)

2016年01月29日13:55

198 view

昨日の釣り場

   残り少ない大根         鮭のアルミホイル(焼く前)

亀田の歯科の帰りにいつもの様に内浦と小湊漁港視察?
内浦は居なかったが小港はいる居る、漁船の入っている場所を除いてビッシリ。車の中から見る限り釣れて無い。それにしても多い。

気温も高く釣り日和。車を置く場所を探すのは初めて。入り口に近い方から見て歩こうとしたら、3人だけの竿が撓ってる。船着場に近い角だけ。

ポイントが湾の中央迄飛ばせる人だけ。しかも3人は同じ仕掛けの3段のギャング。投げる度に煽ると引っかかってくる。見ている間に25cm前後のカマスを20匹は捕まえてた。たまにアジ。

携帯で写真を撮ろうと思ったら電池切れで断念。

いつも見るだけのつもりだから、道具は最初から積んでいかない。通院の格好だから誉めやすいし、釣り師さんも親切に教えてくれる。カマスが入って来ていたんだ。何年か前はショゴ(カンパチの幼魚)が大量に釣れてたっけ。あの時も沢山の釣り師だった。

釣れる時は地元の人が多い。アジの時もあった。釣れてる時の魚種は決まってる。
シーラとか狙って魚の居そうな場所を目視で探して走り回る時はカモメの鳥山を探すとましたに居ることが多いかった。全く同じ、地元の人が釣っているかがバロメーター。いれば大体釣れてるな。

帰り道、数年前に患者会の会員さんに香典届けに家を訪ねた時住所が大原のラーメン屋さんの近所だったので道を聞いたら車を置かせて親切に教えてくれたので3時廻ってたが寄った。何度目かだ。先方も覚えてくれているので寄りたくなっちゃう。
店の名は「とん太」野菜たっぷりの「タンメン」730円お奨め。帰ったときには女房はパッチ教室で不在。陽が暮れてきているので干してある何度目かの切干大根の籠10個を取り込む。.

僕は昼が遅かったので、夕飯は9時過ぎに頂いた鮭を自分だけアルミホイルに玉ねぎ人参シメジを切っておいて貰ったのにバターとマヨネーズを載せて包んで焼いて食べました。薄塩で旨!ご馳走様。キノコ結局くれた。写真

2 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する