mixiユーザー(id:35730516)

2016年01月15日17:36

655 view

ルート変更をした理由って・・・・

なんかさあ、やっぱり会社じゃないかって気がするんだよね〜。

バス転落で14人死亡 積雪なし
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=2&from=diary&id=3804268

最後に勤めていた菓子問屋で、売り上げがイマイチの営業がいたんですよ。
その時社長が何を言ったかというと・・・
「売り上げ低いんだから、高速使うんじゃねーよ」
「1時間早く出れば高速使わなくて済むだろうが」
ちなみに彼・・・館山の担当です。

踏まえて

これ、格安ツアーですよ。
経費を抑える必要がありますわ。
で、行程では高坂で休憩を取る予定だったけど、混雑を予想して上里に逃げた訳でしょ?
当初は東松山で降りて下道を走る予定だったけど・・・多分降りたのは藤岡だと思うのね。

とすると、東松山から藤岡の高速料金ってどーするんだろう?
予算は限られてるから、松井田妙義-佐久間の高速代を転用するしかないよねと。

藤岡までは高速だから多少時間は稼いでいるものの、碓氷は峠だから時間がかかるから、峠道は慎重に行くだろうけど、それで精神的に疲れますわ。
で、カーブがゆるくなったから時間を取り戻そうとスピードアップ。
さらに、ひょっとしたら眠気もあったのかなぁ・・・

という推理が成立するんですけどね。

これ、会社がきちんと松井田妙義-佐久間の料金を出してくれたという仮定の話で、ひょっとすると上の社長みたいに「高速使うなよ」ってなったら、もっとひどい話だよね。

でも、中小とかベンチャーの場合はありえるんだよね。

まあ、格安に飛びつくのは危険という事ですかね。

7 3

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する