mixiユーザー(id:3174841)

2016年01月13日22:59

211 view

【雑記/News】知ってたほうがいいのは言うまでもないけど

リーダーとしてはどういうことをやりたくて、どういう方法をとるか、その際のリスクヘッジは、とか
比較的大きい範囲で明確な方針が持てていればそれでいいんじゃないかと。
階層構造なんだからどの階層がどの程度の認識をメインとすべきかは考えないとダメなんじゃね?
そういった意味では首相の言うとおり瑣末な問題と思うけど。

政策内で何かしら考慮すべき点、是正すべき点があるなら
それを処理するのは分担して専門にしている国務大臣の仕事。
どういう風に考えているのか、やっているのか上にしっかり伝えるのもね。
首相がまずいってんなら国務大臣のほうがまずいのかもしれんよ。

ITの現場だってリーダーがA機能の〜〜関数を○○日で作って・・・なんて細々としたレベルで
気にするような真似はしないですし。
A機能が何日で終わって類似する機能は下地があるので何日でこの程度と見てます、
みたいな把握の仕方でしょ。

・・・・・これって一般の仕事も同じじゃないの?


■「パート月25万円」発言、首相と民主・山尾氏が論戦
(朝日新聞デジタル - 01月13日 17:16)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=168&from=diary&id=3801541
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する