mixiユーザー(id:2989164)

2016年01月11日23:54

235 view

ピラルクーの餌やり

スマホにぶら下げているピラルクーのストラップがだいぶ汚れてきたので、新しいのがほしくなって、なかがわ水遊園まで行ってきた。

毎日、14時半からピラルクーの餌やりが見られるとのことなので、その時間に合わせて出かける。以前は見られなかったので。

まず、館内へ入る前に、周りの池の鯉に餌やり。

魚のえさ 100円

餌なれしている鯉が怖いくらいに迫って来る。池の縁の浅瀬まで来るものだから、即座にUターンできないやつらばかり。
鴨もちゃっかり食べに来る。
魚の餌なのに。
鯉だけでなく、ソウギョも一緒にいた。


入園料 大人 600円

今回も体験コーナーで、ドクターフィッシュの水槽に手を突っ込む。案の定、ムダな角質が多いのか、水槽中のやつらがいっせいに群がった。隣の小学生のきれいな皮膚にはあまり群がらない。
くすぐったいほど、角質を食べられた。

アマゾンのコーナーでいよいよピラルクー。
2m近くまである巨体はダントツな存在感。それが4匹。
と、そんな水槽の中にスイスイ泳ぐケモノ(?)発見。
ビーバー?いや、カピバラだ。
カピバラさんたら、こんなに潜って泳ぐの?
知らなかった。
水中トンネルの天井で座って休んで。カピバラを真下から観察。オスだよ。。。(笑)

14時半に近づくと、ちゃんと餌の時間と分かっているのか、水槽の下の方ばかりにいたピラルクーたちが落ち着かなくなって、水槽の水面近くまで上りはじめた。

飼育係りの方の餌をやるところでも一緒に見られるけど、初めてなので水中トンネルの中から、お姉さんの説明を聞きながら見ることにした。
ピラルクーはでかいため、口先に餌を落としてやらないと食べられない。
餌のニジマスを口先に落とすが、他の魚も狙っている。俊敏に動けない巨体は、他の魚に餌を取られる場合もある。
ニジマスか。
さっき、他の水槽でいっぱい泳いでいたな。。。

14時半まで待ったかいあった。
5分ぐらいで終了だったけど。

0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する