mixiユーザー(id:1887933)

2016年01月02日08:15

343 view

長年の誤情報

ふらふらお雑煮・・・我が家は両親からの影響で九州風です。

具の中の高菜・・・・・。 当然と思ってきました。

だけど・・・高菜って茹でると水が紫になり、おすましも紫色に影響されるので・・・・ず〜〜となんで着色力の強い高菜をおしょうゆ仕立てのお雑煮に選らんだのか?と疑問だったんです。

わかりました。やっと・・・・納得できる結果にたどり着きました。
なが〜〜い間の誤情報だったのではないか??という結果です。

たぶん・・・使われていたのは「かつお菜」という高菜の一種で・・・緑色の野菜です。
味も高菜と同じですが・・・・かつおのお出しがでるのと同じくらいの効果があるという意味で「かつお菜」というそうです。
この「かつお菜」なら・・・・納得できる・・・・。
母の勘違い???をそのまま受け継いでしまった・・・・ようです。


お出しはでるし・・・緑だし・・・色もきれい・・・・。

今年はこの「かつお菜」を使いました。

昨日買ってきた「高菜」は冷凍保存中です。
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2016年01月>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

最近の日記

もっと見る