mixiユーザー(id:7790496)

2015年12月23日08:58

1082 view

奉祝 天長節( 天皇誕生日) 皇紀2675年・平成27年12月23日

奉祝 天長節( 天皇誕生日) 皇紀2675年・平成27年12月23日
http://hirihoukenten11111.blog.fc2.com/blog-entry-2210.html

天皇陛下 (第125代)
お名前:明仁(あきひと)
お続柄:昭和天皇第1皇男子
お誕生日:昭和8年12月23日
ご称号:継宮(つぐのみや)
お印:榮(えい)
成年式:昭和27年11月10日(ご年齢18歳)
立太子の礼 昭和27年11月10日
ご即: 昭和64年1月7日
即位礼正殿の儀:平成2年11月12日
大嘗祭:平成2年11月22・23日
ご学歴など:昭和31年 学習院大学教育ご終了

天長節 (黒川真頼 作詞,奥 好義 作曲)
https://youtu.be/_GB4aHY6vNk
  今日の吉(よ)き日は 大君(おほきみ)の
  うまれたひし 吉(よ)き日なり
  今日の吉き日は みひかりの
  さし出(で)たまひし 吉き日なり
  ひかり遍(あまね)き 君が代を
  いはへ諸人(もろびと) もろともに
  めぐみ遍(あまね)き 君が代を


本日、皇紀2675年・平成27年12月23日は、畏くも 天皇陛下の82歳の御誕生日の吉(よ)き日でございます。

天長節の吉(よ)き日を謹みて御祝い申し上げます。

天皇様の記憶と致しましては、 昭和天皇様が伊勢神宮へ親拝あそばされる時に、鉄道沿線に警察官がいるので、何だろうということで、小学生の頃、 天皇陛下が行啓あそばされると記憶しております。

大学では入学間もない、4月29日に、大学を挙げて、 天長節の奉祝式典をグラウンドで行い、国旗掲揚、国歌斉唱、天長節の歌斉唱、総長先生が舘旗をはためかせたセンチュリーで壇上前に入場し、天長節に際してのお言葉、回れ右をし、皇居遥拝、聖寿萬歳総長先生、萬歳三唱、「 天皇陛下萬歳」、奉祝式典終了後、バスに分乗して、学生有志で皇居へ、 昭和天皇様のお出まし、 天皇陛下萬歳三唱、尊皇の至誠を魂に刻み、日本民族の魂の発露と感じ入るところでございます。

祖父は、先の大東亜聖戦で、大日本帝國軍人(召集)として、ビルマで戦死、玉砕と聞いております。

国難に際しては、同じく一身を挺し、皇御國を護持せんとすることは、日本民族として当然と思うところでございます。

初代 神武天皇様より125代と連綿と続きます、 天皇陛下の御弥栄を謹みて御祈念申し上げ、皇御國の御弥栄を謹みて御祈念申し上げます。

国体を護持せんとし、一命を賭しコ皇御國に殉じられた数多先人、配流となられた先人と意識を同じくとして持することは日本民族として当然と思うところでございます。

天皇陛下 御皇室の弥栄、国体護持、玉体安寧、萬世一系の皇統護持、皇威伸長を謹んで御祈念申し上げます。

五穀豊穣 天壌無窮
皇朝萬葉一統 皇尊弥栄 皇御國弥栄

天皇陛下萬歳



宮内庁  天皇陛下お誕生日に際し(平成27年)
http://www.kunaicho.go.jp/okotoba/01/kaiken/kaiken-h27e.html

天皇誕生日一般参賀要領
http://www.kunaicho.go.jp/event/sanga/sanga02.html
19 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する