mixiユーザー(id:15543062)

2015年12月12日17:10

234 view

単独行・・・カラ沢尾根〜鷹ノ巣山〜巳の戸尾根

陽が短いし膝の打撲が完治してないので臨機応変にコースを変えて歩こうと出掛けたが
当初の予定のコースを歩いてきましたわーい(嬉しい顔)
今回の目的はカラ沢尾根とネズミサス尾根の分岐地点の確認を再度すること

東日原am7:00歩き始め日原橋を渡りカラ沢尾根〜カラ沢の頭am10:12〜城山
〜鷹ノ巣山am11:05〜11:15
帰路はヒルメシクイノタワから巳の戸尾根〜お伊勢山〜東日原pm14:20

カラ沢尾根の取り付き手前(タル沢とカラ沢の分岐)までいつもは直登が多いのだが
今回は皆さんの踏み跡を歩いたが楽ですねぇ〜
かかる時間も同じなんだよねぇ〜直登は余計に汗かいて疲れるだけなんですよね

フォト フォト
老橋は誰も渡らないですね!   やせ尾根の岩場を過ぎると単純な登りが始まります

フォト

カラ沢尾根 標高900m地点にジュウガツサクラが満開です

カラ沢尾根は踏み跡もしっかり付いてきているが今日はまだ誰も歩いていない
このジュウガツサクラは私だけのご褒美なんだっと勝手に思って暫く眺めてきました

カラ沢尾根1300m位からネズミサス尾根へ取り付こうと横移動していたら
丁度ネズミサス尾根を登り少し上を歩いている男性がいたので声をかけた
ネズミサス尾根確認のために1250mの私が巻いた白テープを見に降りなくて済んで助かった

男性は鷹ノ巣へ登ってから石尾根を下って狩倉山から山ノ神尾根を下るらしいが健脚だね!
GPSを持ってるから大丈夫と言ってましたが私は山ノ神尾根は登りだけしか歩いてない
ネズミサス尾根1100m付近でクマの糞が沢山落ちていてビビりったらしい
昨年小熊を見てるから私は鈴を鳴らしながら棒2本拾って歩てますウッシッシ

フォト フォト
カラ沢ノ頭でバナナを1本 休憩     石尾根の城山の山標

尾根検証が楽に終わったので予定通り鷹ノ巣へ
富士山が見えませんでしたが8人程が休憩していました!人気あるねぇ〜〜

パンを2個グレープジュースで流し込んで10分休憩して下山

ヒルメシクイノタワまでの稲村岩尾根でも何人もの人が登ってくるのに出会いましたが
巳の戸尾根は誰も登ってきません!静かな山歩きができましたね

フォト フォト
お伊勢山1338m 八丁山1280mもあります(写真上部)  岩のやせ尾根もあります

巳の戸尾根は前回真っ直ぐに進んで日原渓流釣場へ降りてしまったが
今回は高度計をしっかり見て870mから稲村岩尾根630mへ下山

東日原で顔を洗い熟した柿を1個木から捥いで美味しく頂いて帰路へ
満開のジュウガツサクラを見れてネズミサス尾根から登ってきた人と会えて楽も出来て
イイ山歩きでしたねぇ〜


9 12

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2015年12月>
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031