mixiユーザー(id:42148166)

2015年12月05日17:37

157 view

12/5

貧乏ヒマなし





不正でもって得られるものに価値はない。

『盗んだ花をプレゼントしても花が枯れる前に愛が渇れてしまう。』(槇原さんの歌詞より)

いや、分かるよ。分かっちゃいるよ。
でも、上司は結果しか見ないし。過程でどんなことが、あろうと「結果論だ」とフタをされる。

だから、シフトの時間をいじりタイムカードを打ったあともサービス残業をしてる。休みの日もタイムカード打たずにヘルプに入り仕事を回している。

そうでもしなきゃ、仕事が、回らないし上司が、望む結果を出すことができない。
それでもいい。価値なんてなくても結果さえあれば解決だ。

正直、飲食の業界は、そーゆーのが『暗黙の了解』だと思う。



努力で埋まる事もたくさんある。
ただ、努力だ!情熱だ!で解決するなら労働基準法なんて存在しない。


誰かが苦虫を噛んでいても、その場が和やかになるなら、九火は、喜んで苦虫も辛酸でも口にしたい。
どうせ誰かが、やらなきゃいけないんだから相手の出方を伺いあってギクシャクするなら、どうぞ!どうぞ!やりますよ。
九火は、人間関係をうまくやり取りするのが、苦手だからこーゆー時に『都合のイイ人』になって人格守ることしかできない。



都合のイイ人だから、誰にも目に止められない。
そんなもん。

0 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する